雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
「雪の茅舎」は、フルーティーでスッキリした味わいが特徴的な日本酒です。甘口やコクのある味わい、苦味や酸味のバランスなど、幅広い味わいが楽しめるようです。山廃純米や純米吟醸など、複数のバリエーションがあり、料理との相性も良いと言われています。飲みやすいが食中酒としても楽しめるお酒であり、品質の高さがうかがえます。
みんなの感想
全体に濃厚、甘みだがこのなんとも言えないスッキリ感は素晴らしい。
山廃純米
雪の茅舎 純米吟醸生酒 山田穂 夏季限定
紀伊國屋で待っていた300mlの素敵なボトル。
やさしい口当たりと香る吟醸香。
角のとれた精米具合をふわりと感じながら、エキナカでの限られたバートナーと合わせる。
あっという間のお付き合い。
二人だと二本は必要だったかも。
高速移動中の一杯。
某所では何を呑むのか。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 生酒
前にも飲んだ気はするが、雪の茅舎はおいしいので。
甘さが強く、後味に酸味が残る。
雪の茅舎 生酒
純米吟醸 山田穂
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 山田穂
ワダヤ 720ml 2,090円
兵庫県産 山田穂100%使用
精米歩合 55%
度数 16度
夏季限定酒。
爽やかでスッキリ。葡萄やメロンの甘味。後味も酒のもったり感は一切ない、澄んだ喉ごし。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 まろやかな飲み口、夏酒らしく喉越しすっきりしているもの、米の旨味を充分に感じる味わいです
山廃純米 2286円
純米吟醸 2700円
濃厚な芳香
生酒 800円
美酒の設計 純米吟醸
アルコール分 16度
精米歩合 55%
兵庫県産山田錦100%
冷やで旨みを感じ、ぬる燗で優しさとまろやかさに包まれました。
@豪徳寺
秋田・由利本荘市の酒、雪の茅舎!
あきた酒こまち80%・山田錦20%
精米歩合55%の純米吟醸!
いつもは美酒の設計しか呑んでなかったけど
これは…美味し!♪( ´▽`)
山廃 旨み強い
雪の茅舎 純米吟醸
雪の茅舎 純米吟醸 爽やかな飲み口で夏酒っぽいかな。それでいて、ふくよかな上品さを感じ、喉ごしも良いお酒です
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸
(火入れ)
スッキリウマい
特別純米
爽やかな米の香り、ふくよかな甘味の後、軽い酸味を感じる。
呑み飽きないキレの良いお酒です。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
山廃純米ーややくせがあるが辛口で美味しい酒です。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒
甘め、複雑濃厚、口の中で味が広がる、最後に若干苦味が残る。
飲みやすく、旨い。
製造番号酒 純米大吟醸生酒
酵母 自家培養酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 5280円/720ml
3月26日開栓。上立ち香は微かに華やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリ感から丸みのある甘味。次いで青みのある苦味。思ったよりフレッシュ感。2日目以降、背景の青い酸苦味より優しい甘旨味が感じられる。3月27日完飲。
雪の茅舎 山廃 純米 生酒
飲み口良い。甘く濃い。複雑さはそこまでない。飲んあとつまみによっては口に苦味がある。
けっこう水ぽい
山廃純米
少し辛口で、スパッと切れる飲み心地、だけど山廃らしい香りもあり、何回飲んでもバランスいいなって思います。美味しくいただきました。
美味い飲みやすい
純米吟醸
なまさけ