
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
「雪の茅舎」は、まろやかで上品な甘味が特徴的な日本酒であり、フルーティーな味わいや華やかな吟醸香が感じられます。酸味や甘みがバランスよく感じられ、後味にアルコールの辛味やや渋味があります。飲みやすく香りよく、料理との相性も良いお酒です。
みんなの感想
秋田のお酒。辛すぎないスッキリ辛口
美味しい。水みたいにいける!
さすがのナンバリング。幸せな一献
大垣駅前の老舗和菓子屋の「金蝶園総本家」に立ち寄り、ここの看板商品の酒饅頭「金蝶園饅頭」を購入。「あんこと日本酒は絶妙に合う」とある人がおっしゃっていたので、早速「実験」として、秋田の由利本荘市の「雪の茅舎(ぼうしゃ)純米吟醸」を冷蔵庫から取り出し、「日本酒で酒饅頭を食べる」ことに(ついでに申し上げれば、この酒蔵の場所はこの前の水害の被害地ですので、多少被災地支援の気持ちで買いました)。
結論としては、悪くはないですが、これはこのお酒が美味いので引き立てられたのかな、とも思いました。痛み分け(笑)。どっちも美味いからこそのコラボレーションですね。
このお酒単体で飲むと、フルーティかつキレのある味でした。文句なし。
フルーティかつ旨味たっぷり。いい酒です^_^
大吟醸。これ美味しかったなー!
山廃純米 生酒
味わい、コスパともに良すぎ。あっと言う間になくなってしまう1本。美味い。
大吟醸 出品酒
製造番号酒 純米大吟醸生酒原酒
まろやかで旨いです。酸味は純米吟醸ほどにはなく、さっぱりした感じ。
聴雪\(^o^)/
雪の茅舎 大吟醸 生酒原酒 製造番号酒 第110番
純米吟醸
立て続けに雪の茅舎、山廃純米よりさらに旨い!程よい酸味で変なクセもなく。
純米吟醸 限定生酒
すごくフレッシュで、
口の中からすーっと消えて行く、初飲みで驚いた、
冷 後味少々苦味あり、
常温 試し 苦味感じず、美味しい、
自分なりの飲み方を見つけるのも楽しい〜、
とりあえずスッキリ好みにはオススメ。
山廃 純米
切れの良い辛口 秋田の厳しい自然を感じながら、、、
純米吟醸 山田穂 生酒❣️ 久しぶりの雪の茅舎 何と、山田錦のお母様山田穂で仕込んだ國酒、母の優しさを感じるいい香りそして旨みからの、厳しさからのキレ、茅舎ではない感じも有❗️やっぱり雪の茅舎すげ〜〜な(^O^)/
昨酔の友四人目。ロットナンバーを振られた純大吟。いつも頂く造りは甘味が強いが、これは甘味だけじゃ無く、苦みや他の味わいが織り成す、大人の造り。やっぱり気合が違いますね。(*^o^*)
山廃純米
旨い!安いのにこれは山廃純米吟醸より気に入った。
純米吟醸 限定生酒
ふわっと柔らかくてフルーティ✨
開栓直後は少しアルコールっぽさが気になったけど、3日目くらいからそれが抜けてキリッと華やかで美味しー✨
池袋西武にて購入
純米 こちらの方が…
山廃純米吟醸
純米吟醸
実は去年購入して、保管してあったもの。
以前外で飲んだ時より円やかな感じがするのは気のせいかしら。
フルーティな味わいは今まで通り。
美味しい♪
こちらも地元のお酒♪(((o(*゚▽゚*)o)))♡
帰省してはよく口にしますが
東京で頂くのもまた一興…❤︎
山廃純米吟醸
さすがの酸味とコク。旨い。
雪の茅舎 純米吟醸
山廃 純米 生酒 12月瓶詰め
美酒の設計 純米吟醸
開栓はTHE雪の茅舎味がっ!私は4日~が旨い…!と感じました。ちょっとお高い山田錦使用というこでお値段1800円くらいですが、うめぇ…って感じたい方一度飲んで頂きたい。