
明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
La vie en Rose
ソフトで白ワインのよう
度数が低いので飲みすぎ注意
少し甘めでもコクはしっかり
純米うすにごり
スッキリ飲みやすくて美味しい!
純米 うすにごり Blue Gold
明鏡止水 初しぼり 日本の冬
くどう@20160211
しっかりとした味
清酒、初しぼり。
うーん。常温で華やかな香り、少し甘い。冷酒でキリッと。
特撰純米吟醸
ややとろみと後味は結構残る辛口
明鏡止水 純米酒
Lavieen Rose
ラムネの様な雰囲気
まったりとした酒質でやや甘酸っぱい
日本酒らしからぬ味わいだが
よくあるワイン風でもない
やや軽くした来福X
(純米吟醸 生原酒 黒)に似ている?
開栓後は少しへたれる様な気がする
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
雄町らしい飲み口がガツンとくる感じがいいですね!最初の香りの良さに騙されて飲み口げインパクトあるのがいいですね。
明鏡止水
鬼辛 純米
辛口、名前の通り透き通った味わい。
大吟醸 日本酒度+3 酸度1.6
旨辛。
2015.10.17 まるひでさんで
吟醸酒
SAKU13 2015 Common Brewage
純米吟醸
長野県佐久地域の13の酒蔵で
共同醸造した日本酒
※今回のリーダー蔵は明鏡止水
開栓直後はフルーティーな香り
しかし甘さはほんのりで
優しい透明感ある味わい
飲み飽きしない食中酒タイプ
渋味・苦味・辛味もなかなか
開栓後(二日目)は少し苦味が突出
評価が4→3へ
させ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
香りが抜群いいねぇ。
大吟醸。
兵庫県産山田錦100%使用。
精米歩合40%。
日本酒度+4。
酸度1.4。
口に含むと、フルーティさを十分感じる。しかし、酸もその後にきっちりやってくる。アル添でバランスよく仕上げている感じ?
森喜朗発言で話題?の明鏡止水、あるの思い出して、あけました。ボトルに工夫されてて、トクトク言う。日本酒ぽい日本酒だわね。
明鏡止水 純米吟醸
魚里ゐ夷@20150623
明鏡止水の夏ラベル。
明鏡止水らしからぬ感じ。
す〜っと入ってそのまます〜っと抜けて行く。美味。
純米雄町生酒
ジューシーな酸が特徴。
思ったより旨味がある。酸もある。甘みは少ない。
夏酒^ ^
キリリ!夏酒かな。ウワサのSAKU13 !!
長野買い出しツアーその④
純米吟醸 2015 Common Brewage SAKU13
夏の純米。
これも飲みやすいけど普通やな。
大吟醸。思ったより濃厚!
ラヴィアンローズ 純米酒
明鏡止水 純米吟醸 特選
野洲@20150510