陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、ピンクラベルの吟醸火入れや赤ラベルの特別純米火入れなど、複数の種類があります。口コミでは、甘みと酸味がバランスよく、濃厚で力強い味わいが特徴とされています。また、フルーティーな香りや滑らかな口当たりが好評で、飲みやすいと評価されています。一部の種類は、特別な仕込みや素材を使用しており、華やかな香りや独特の風味が楽しめるという意見もあります。結果として、八戸酒造の「陸奥八仙」は、安定した味わいと豊かな表現力が特徴的な日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
貴醸酒 プレミアム
ピンクラベル 吟醸火入れ
製造年月2022.6
720ml
先月日本酒の会で次期当主に飲ませていただきました。
敬意を持って飲ませて頂きますw w
米の甘味がまず来ますが、いい感じで酸味をたてて、バランスとっています。個人的には好きな作り方です。味わいはかなり濃くガッツリ来ます。が爽やかに鼻に抜けて行き、余韻はしっかりガッツリ米の味と酸が残ります。それがいい感じです。
もう少しさっぱりしてもいいと思いますが、これはいいと思います。
青森・八戸市の酒、陸奥ハ仙
華吹雪100%使用
夏吟醸
添アルは基本飲まない主義ですが
陸奥八仙と楽器正宗は別。
夏酒らしくスッキリして
飲みやすい!
日本酒度も-6らしく
辛口好きの方にはやや物足りないかも笑
飲みやすい
軽い
みず
すっきり
焼き魚とあう
夏どぶろっく 活性化にごり酒
沖縄県 スミドコロにて
あまうま♡フルーティーだけど米の旨みがしっかり感じられていいお酒です^ ^
青森県。夏どぶろっく。活性にごり生。
夏吟醸
純米大吟醸『一期ニ会』
沖縄県 あるこりずも にて
夏どぶろっく
純米活性にごり生原酒
こちらは独特な苦味が印象的。お刺身ですね。空気に触れると上品な甘さがスッキリベースの向こう側に現れる感じ。先の豊盃との共通項はまだ見つかりませんが充分美味しいのは確か。
純米大吟醸 一期ニ会。
特別純米 黒ラベル
バナナ🍌系
穏やかでさっぱりした印象
飲むほどに旨味が出るパターンか
特別純米火入
リンゴ系
爽やかでキレの良い甘口
フルーティな酸味が特徴
香り華やか
軽くて爽やか
陸奥八仙 純米大吟醸(古城錦)
青森県内四社合同企画
第二弾 一期二会 1回目
飲みやすい
Japan
いさり火 特別純米酒 華吹雪
精米歩合 60%
アルコール分 15度
日本酒度 +6
ちょっぴり辛口で落ち着いた味わい
@酒とったり
吟醸生酒 ピンクラベル
陸奥八仙 URARA
for spring
香りよく、華やかだが、渋みがベースにありスッキリ美味い。飲み口に綺麗な酸を感じる。
栓を抜くと桃🍑?リンゴ🍎?メロン🍈? の様な甘い香りが漂って期待が膨らみます。口に含むと香りに負けない果実感が口の中に広がり、芳醇な旨味と微かな渋味を感じる厚みのある味わいです。
甘くてジューシーなので、おんな子どもでも喜んで飲める日本酒です。
税込3,300円也(地酒かわもく)
特別純米生酒
陸奥八仙赤ラベル
青森・八戸市の酒、陸奥ハ仙
華吹雪100%使用
精米歩合55%
純米吟醸・生酒
新春祝酒
コレは美味いね〜(//∇//)
確かにメロンっぽい
来年も飲みたくなるー笑
青森・八戸市の酒、陸奥ハ仙
華想い100%使用
純米大吟醸・裏ラベル
今まで飲んだ陸奥ハ仙の中で
一番美味い。
飲み比べると違いが良くわかる。
楽しいですな〜(*´∇`*)
ピンクラベル 3.5
甘くてフルーティ
飲みやすい