陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、安定した美味しさで飲みやすく、口当たりは軽く、甘みと酸味がバランス良く感じられる。香りはフルーティーで、後味はスッキリとしている。八戸酒造の様々なシリーズや火入れの特徴もあり、季節や料理との相性も良いとされている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

K2
2025/01/28

シルバーラベル 吟醸生

★★★★☆
4
おおぱし
2025/01/22

蔵本限定の生のアル添。冷たいままだとバランス悪いですが温度が上がってくると化ける。最後の1.5合で美味さ倍増。
先日の八戸/十和田思いつきツアーの戦利品。透明のボトルは蔵の自信の表れだと理解しています。イマイマ蔵ではガチャも有ります。
シルバーラベル 吟醸 生

★★★★☆
4
tomige
2025/01/20

陸奥八仙 ヌーヴォーおりがらみ
特別純米 生
精米歩合 麹米55% 掛米60%

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/01/17

陸奥八仙 Hassenblage (青森県産米4種調合)
最高にキレのいい酒 ★4.3

★★★★☆
4
酒呑老子
2025/01/16

芳醇超辛 特別純米 生

★★★★☆
4
kake
2025/01/13

チーム打ち上げ
甘口

★★★★☆
4
aj
2024/12/11

陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米生原酒 直汲

★★★★☆
4
ゆみこ
2024/10/31

すっきり純朴な東北らしい味

★★★★☆
4
tanig
2024/10/12

今年も美味しい!

★★★★☆
4
みや
2024/09/27

陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み

★★★★☆
4
ケンボウ
2024/09/23

呑みやすく少しキレがある

★★★★☆
4
harubaru
2024/09/12

すっきりして
でも日本酒らしい味わいがあって美味しい

ほたる燈さんにて

★★★★☆
4
かい。
2024/08/13

青森県 八戸酒造

スッキリと透明感のあるフルーティさと米の旨味。

★★★★☆
4
らっしぃ
2024/08/08

陸奥八仙 夏どぶろっく 純米活性にごり生 (青森県産米)
すっきりシュワシュワ。ほどよい酸味。甘すぎず辛すぎず、香りもよく、どぶろくというほどゴツくもない、ちようどいい酒 ★4.3

★★★★☆
4
しのぶ くん
2024/08/03

夏吟醸

★★★★☆
4
おおぱし
2024/07/14

美味い!繊細な甘さと程よい苦味との対極なバランス。フレッシュさが持ち味の八仙さんの中でもさらにフレッシュ寄りな印象でここまで尖った造りだとは想像できず。
先日の青森酒だけツアーの戦利品。
八戸・蟹沢地区のコメで醸す純米大吟醸2023 蔵限定

★★★★☆
4
ゆう
2024/06/24

香り良し、味良し。夏吟醸とのこと。初めて呑みましたが呑みやすかったです。(椅子はありますが)行きつけの立ち飲み屋で常連さんに奢ってもらいました。

★★★★☆
4
Masa Kobe
2024/06/22

辛口の重みがある感じで、塩系のおつまみに合う。

★★★★☆
4
TAKE
2024/06/13

陸奥八仙にはずれなし。
貝の刺身と合わせて美味しくいただきました。

★★★★☆
4
AY
2024/05/25

芳醇超辛 特別純米 生

★★★★☆
4
aki
2024/05/13

URARAラベル
精米歩合不明 アルコール14%
華やかで強い甘み。陸奥八仙シリーズといえばしっかりと香り立つ華やかさが特徴ですが、その中でもとりわけ濃厚な香りではないでしょうか。滑らかな口当たりから広がるのは軽快な甘みと柔らかな酸。香りから受けた印象とは異なり、味わいは華やか過ぎず絶妙なバランスに整っています。後口のキレもよくさっぱりした印象。

★★★★☆
4
しのぶ くん
2024/05/07

シルバーラベル 吟醸生

★★★★☆
4
がく
2024/05/04

やきとり福

★★★★☆
4
13
2024/05/02

えんぶり
店主によるとある酒屋さんが特別に造ってもらってるものとのこと。

少し変わった系の香り、スッキリした甘さ。うまい。

★★★★☆
4
うーちゃん
2024/04/22

URARA

★★★★☆
4