陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、軽やかな飲み口とあっさりした辛味、または甘みと酸味のバランスが特徴的で、さまざまな料理と相性が良いと評価されています。オレンジラベルやピンクラベル、緑ラベルなどのバリエーションがあり、それぞれフルーティーな香りやスッキリした後味などが楽しめるようです。また、ワイン酵母仕込みや火入れなどの工程を経て作られているため、ワインのような爽やかな酸味や米の風味旨味も感じられるとのこと。特に夏には爽やかなさわやかさが楽しめる日本酒として好評を得ています。
みんなの感想
まるでワイン
スッキリしていて飲みやすい。
余韻もサッパリ。
お魚料理に合う。
飲みやすく、日本酒らしい日本酒
思ったよりも尖った感じはなくむしろクリームソーダでもない。度数低めも有って飲みやすさは抜群。1人で1Hで空けてしまいました。華吹雪なる酒米を88%精米とのことですが、この飲みやすさはビール酵母だからでしょうか。とても面白いお酒です。
dot SAKE project Vol.3 クリームソーダボトル
夏どぶろっく 純米活性にごり酒
スッキリ美味しい
やはり、青森のものはクセがなくさらりと飲める
7/3
1種類目
夏限定
かなりスッキリ飲みやすい
陸奥八仙 クリームソーダボトル
■甘辛:辛口 ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:88% ■アルコール度数:10度 ■日本酒度:-13.0 ■酸度:4.3
夏吟醸
2019/6/28開栓
キリッと美味い!
甘めだけどスッキリして旨い!
調布 増岡酒店
GEMコラボ
酸味がちょうどいい!
サラッとで甘ったくさなくて、梅雨の今の時期に気持ちいいお酒
@つきのや 南阿佐ヶ谷
甘み、コク
陸奥八仙・URARA・(*≧∀≦*)ラベルに惚れて、購入しましたが、味わいもさすが陸奥八仙、華やかな香りと軽い飲み口、やはり裏切らない酒蔵ですねー❗️それではかんぱーい❗️
夏吟醸
クリームソーダそのもの
黒胡椒が合う
陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 精米歩合55% 華吹雪/まっしぐら 純米吟醸の方が旨いかな?
夏吟醸 華吹雪 精米歩合60%
アルコール度数 14度
可愛いボトルでつい購入。クリームソーダボトル。開けた瞬間、白ワイン香、口に含んだ瞬間甘酒の香りと甘酸っぱい濁り酒風。アルコール度数10度なので、どんどん飲めちゃいました^_^
陸奥八仙、夏吟醸。
青森のジャパン。いさり火。
程よいジューシーさからの控えめな後味。最近、がっつりな米の旨味を追い求めていたので、最初はう〜ん…。でしたが、「つまみの酒」とはこういうことかと改めて思わされるお酒です(^^)
時期的にもいいかな。
面白い!裏八仙隠し酒
爽やかな甘い香りからは想像できない辛口、そこからお米の旨味がじわじわと
やっぱり裏ってなんか特別
純米大吟醸