陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、甘口で美味しい日本酒であり、特にピンクラベルや特別純米など複数のバリエーションがあります。ワイン酵母仕込みの特徴もあり、爽やかな酸味と米の風味が感じられる日本酒である。また、夏吟や裏八仙などの限定品もあり、香り豊かで甘味や旨味を強く感じる味わいとなっています。活性にごり酒や暑い日に飲みたい夏どぶろっくなど、夏にピッタリのバリエーションも魅力的である。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

SAKEnome
2019/09/17

特別純米酒
バナナの様なフルーツの香り。
冷蔵庫から出してそのままでも美味しく飲めます。チーズ系のアテにピッタリ。乾杯向き

★★★★☆
4
SAKEnome
2019/09/17

特別純米酒
バナナの様なフルーツの香り。
冷蔵庫から出してそのままでも美味しく飲めます。乾杯向き

★★★★☆
4
yutappi
2019/09/15

うまい

★★★★☆
4
PTyamahiro
2019/09/15

陸奥八仙 特別純米 緑ラベル

■甘辛:やや辛口 ■原料米:麹:華吹雪 掛:レイメイ ■精米歩合:麹:55% 掛:60% ■アルコール度数:15.7度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.3

★★★★☆
4
こづりん
2019/09/07

八仙のヌーヴォ

★★★★☆
4
tanig
2019/09/07

今年もやってきましたひやおろし!
柔らかい舌触りが最高やな。

★★★★☆
4
みやさん
2019/09/05

香り良く甘すぎず美味しい。栃木の線香花火と比較し甲乙つけがたい

★★★★☆
4
tanig
2019/09/05

ワイン酵母で作ったお酒。
ほんまおもしろいお酒を次から次へと考えるなー。
これ白ワインてゆうて出されたら信じてしまうレベル。

★★★★☆
4
あきじろう
2019/09/05

青森・八戸市の酒、陸奥八仙!
華吹雪100%使用の純米吟醸!
久しぶりの陸奥八仙!
んー!程よいコクにキレもよく
飲みやすい!(/◎\)ゴクゴクッ

★★★★☆
4
コバマ
2019/08/30

夏どぶろっく 純米活性にごり酒
軽くて発泡感あり。甘くてフルーティ。酸味と苦味もあり。シャンパンやな。これは。美味い。4.3!

★★★★☆
4
鹹豆漿
2019/08/29

ミドリラベル 特別純米 火入
華やかだけど、何か一つコメの旨みが足りないかな。おしい。

★★★★☆
4
Ghrelin
2019/08/29

写楽や飛露喜を彷彿とさせる。フルーティで、旨味あり。やや酒感は強めだが、冷なら気にならない。好み。

★★★★☆
4
金太郎
2019/08/28

やはりうまい。

★★★★☆
4
voltage1996
2019/08/27

陸奥八仙 どぶろっく夏
純米活性にごり酒
八戸酒造

酸味あり甘みあり
夏らしい

★★★★☆
4
kenken
2019/08/19

特別純米酒 赤ラベル
青森県産 華吹雪19%
青森県産 まっしぐら 81%
精米歩合 麹 55% 掛 60%
甘みあり爽やかフルーティ

★★★★☆
4
nori
2019/08/13

V1116
ワイン酵母仕込み

ほぼワイン

★★★★☆
4
PTyamahiro
2019/08/10

陸奥八仙 natural sparkling(ナチュラルスパークリング)

■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:華吹雪 ■精米歩合:麹:55% 掛:65% ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:-20.0 ■酸度:3.0

★★★★☆
4
Ryo-e
2019/08/09

まるでワイン

★★★★☆
4
TAK
2019/08/08

スッキリしていて飲みやすい。
余韻もサッパリ。

★★★★☆
4
えみ
2019/08/07

お魚料理に合う。
飲みやすく、日本酒らしい日本酒

★★★★☆
4
おおぱし
2019/07/23

思ったよりも尖った感じはなくむしろクリームソーダでもない。度数低めも有って飲みやすさは抜群。1人で1Hで空けてしまいました。華吹雪なる酒米を88%精米とのことですが、この飲みやすさはビール酵母だからでしょうか。とても面白いお酒です。
dot SAKE project Vol.3 クリームソーダボトル

★★★★☆
4
ゴン太
2019/07/20

夏どぶろっく 純米活性にごり酒

★★★★☆
4
sunny
2019/07/16

スッキリ美味しい

★★★★☆
4
かるぴん
2019/07/07

やはり、青森のものはクセがなくさらりと飲める

★★★★☆
4
コタ母
2019/07/04

7/3
1種類目
夏限定
かなりスッキリ飲みやすい

★★★★☆
4