三芳菊

miyoshikiku

三芳菊酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

たつや
2017/04/11

なんだ、この香りの麗しさと味の重厚さは!好みが分かれるのもよくわかる。自分にはグッとクセになるお酒だ。
本当は、中村祐介(ギターを持った女の子のラベル)ラベルが欲しかったのだが…早くこれも飲んでみたい。

★★★★☆
4
かすり
2017/03/25

徳島の三芳菊 限定品 おりからみ 生 ワイルドサイドを歩け2016。栄養ドリンクみたいな黄色い見た目で覚悟が入りますが、三芳菊的な酸味や癖はほどほどでかなり飲みやすいです。ジュワッと滲みような旨味は流石で、かなりバランスの良い逸品。大当たりだと思います。

★★★★☆
4
ペレ
2017/03/17

比較的クセの少ない飲みやすいタイプでした。試作品なので今後改良があるかも?

★★★★☆
4
ingen
2017/03/01

普通酒 キヌヒカリ おりがらみ
甘さと酸味の強さにハマってしまう
好き嫌いがわかれるかも知れないが、自分は好きです!f^_^;

★★★★☆
4
takki001
2017/02/26

純米吟醸無濾過生原酒 限定品直汲み
いつもの三芳菊より酸味が抑えられていてマイルド?に
原料米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール:17度

★★★★☆
4
マキコ
2017/02/26

阿波山田錦アナザヴュウ

確かな酸味と甘さが白ワインを思わせる味

★★★★☆
4
月猫
2017/02/26

パイナップルジュース!フルーティな香りにすっきりした飲み口。

★★★★☆
4
ぶどう虫の親分
2017/02/25

日本晴 おりがらみ
特濃 甘味酸味すごい 苦味も結構
パイナップルに塩と砂糖みたいな
食前酒か食後のデザートに良いな
特濃みたらし団子
クセになる美味しさ

★★★★☆
4
はまち(愛媛県産養殖真鯛)
2017/01/25

平成21年で廃業してしまった愛媛は篠永酒造。
そちらで「森の翠」を醸していた、宇高育子・元杜氏を迎え入れての一本です。
当時は「四国初の女性杜氏」と話題になりましたが、東京でその名を聞くことは少なく、やはり地元愛媛での人気が力強かったように思えます。

さて、そういった意味では長いブランクからの復帰とあり、色々な意味で楽しみながらいただきました。
口当たりはかなり柔らかく、穏やかな甘みを覚えますが、中盤にかけてはタンニンに似たアルコールと乳酸が展開します。
ともすればこのアルコールはかなりキツく感じられる気がしますが、食事へのペアリングを考慮するとオールラウンダーではないでしょうか。
また、風味の奥の方、わずかに山羊のチーズのようなニュアンスもありました(乳タンパクっぽい感じ)。
かつての「森の翠」のような仁王立ちの雄々しさというよりは、細身なりの芯の太さをイメージしましたが、また日が経つごとに印象も変わっていくことに期待したいです。
普段の三芳菊とは異なる風味なので、そういった意味では頭を真っ白にして飲んだほうがいいと思います。

★★★★☆
4
お化け乃9多楼@放浪者
2017/01/25

大歩危こなきの盗み酒 純米酒

味は濃くて甘いです。
濃い味、甘口が好きな方にはお勧めです。

★★★★☆
4
HaRu9
2017/01/15

純米吟醸無濾過生原酒 限定品直汲み
バニラのような吟醸香で口に含んだ瞬間に感じるフルーティな味わい。

★★★★☆
4
tkz
2017/01/09

WILD SIDE 袋吊り雫酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 等外米山田錦 精米 -%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.11 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
4杯目、色あり、甘い、酸っぱい。

★★★★☆
4
としゆき
2016/12/14

旨み甘味、かおりのバランスいい。おいしい

★★★★☆
4
かっぱ
2016/12/10

パッケージが斬新!

★★★★☆
4
かっぱ
2016/12/10

パッケージが斬新!!

★★★★☆
4
かすり
2016/11/24

徳島の三芳菊。日本晴 新酒 しぼりたて おりがらみ。新酒を一足早く頂きました。青リンゴや蜜っぽい果実のニュアンスでフレッシュな酸味が素晴らしい。杜氏曰くマイルドな仕上がり。

★★★★☆
4
どら
2016/11/18

香り華やか。口に含むと香りよりも柔かな味。旨味の先にあるのは暫く続く苦味。ふー。お疲れっした。

★★★★☆
4
かすり
2016/11/02

徳島の三芳菊 ワイルドサイドを歩け 純米吟醸無濾過生原酒限定品直汲み KURAND限定。三芳菊らしいワイルドな飲み口で華やかさと独特の強目の酸味。喉に少し引っかかるくらいの辛口感ですが、それらが綺麗にまとまっていてバランスの良い旨味。三芳菊は個性的な分、均整が取れた時の威力が凄まじいと思います。

★★★★☆
4
かず
2016/10/31

ワイルドサイドを歩け
純米吟醸・無濾過生原酒・限定品直汲み
度数17度、精米歩合55%、阿波山田錦
最初甘いかな?と思ったけど、飲みやすくてサクサクいけます。美味しい~♪

★★★★☆
4
いーちゃん
2016/10/31

純米吟醸無濾過生原酒
限定品直汲み

★★★★☆
4
HaRu9
2016/09/08

特別純米 無濾過生原酒
酸味とコクのバランスがいい。

★★★★☆
4
mi*
2016/08/29

そもそもラベルの内容がアナーキーで惹かれました。
実際に酒蔵内ではロックがかかっているとか?
お米の旨味とフルーティさが共存してパンチが効いた、でも女性的な印象です。

★★★★☆
4
としゆき
2016/08/24

純米大吟醸。とりあえずおいしい

★★★★☆
4
ひろお
2016/08/19

LED夢酵母雄町無濾過純米吟醸直汲み生原酒。ワイルドサイドを歩け27BY。ラベルがかなりキテる。色は黄味がかり香りもすっきりと白ワインっぽい。味はかなり辛口でたくましい。酸味もありパイナップルっぽい。

★★★★☆
4
かすり
2016/08/18

一言で言うなら「綺麗で上品な三芳菊」。徳島の三芳菊 阿波山田錦アナザヴュウ45 純米大吟醸無濾過生原酒。三芳菊は極端な酸味が特徴だと思いますが、これは凄く綺麗な酸味が出ています。柔らかく繊細な旨味ながら、一本芯の通った軽く刺すような酸が余韻を残しつつほろほろと溶けていきます。すっごく好みの味で何杯でも飲めそうなので危険です。そして、ラベルがとても可愛い。

★★★★☆
4