
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想
ワイルドサイドを歩け
純吟生原酒
17度
五百万石 精米歩合60%
BY16
やや辛、生原酒の割には飲みやすい。
無濾過純米吟醸 中汲み 雄町
サマーオブラブ 特別純米おりがらみ 山田錦
阿波山田錦 特別純米 無濾過生原酒 直汲み
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.8 1674円/720ml
8月23日開栓。上立ち香は微かに甘い香り。色味は古酒的に結構ある。甘味が優勢な丸い旨甘味に酸味が立つ、酸味は苦味に変化。結構苦味が余韻で残り、全体的な味わいはビターチョコ的ではなく、甘味に苦味が被さる感じ。8月24日完飲。
三芳菊 ラヴァリエテ
精米歩合 80%
アルコール分 16度
徳島県産こしひかり100%
見た目が黄色く低精白の強さがあるのかと感じたが、匂いは強めで甘さの中に酸っぱさも感じられるりんご&パイン系。
飲んでみるとまず初めに酸味を感じ、その後に甘さがさらっと流していく日本酒。
上撰 カップ酒
チーズとマリアージュすれば、4点。
単品だと普通の弱冠酸味のある日本酒。
#kuranado #船橋
LED夢酵母 無濾過純米吟醸生
サマーオブラブ!
徳島県産 山田錦100% 特別純米 生原酒
精米歩合60%
めっちゃ可愛いラベルだけど、三芳菊らしきがつんと感!
特別純米 うるわし 阿波山田錦
後味しっかりいい味
美味やわ
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
渋みを感じる
徳島は三好市 三芳菊 純米吟醸無濾過生原酒 妬み。ゆうこの想い、という岩手の吟醸酵母を使い醸したお酒。しかし、三芳菊らしい酸味が出ているのは流石。その酸味が程よいアクセントとなり、いわゆる純米吟醸より面白く独特な味わいに仕上がっています。
WILD-SIDE 袋吊り雫酒
MatCheese 山田錦等外米 ワイン酵母
等外米だから特定名称酒ではない、チーズに合うワインのよう
すっぱい(笑)
限定 ワイルドサイドを歩け 零 おりがらみ。
見た目はやや琥珀色ながら、特有の甘酸っぱさは控え目で呑みやすいです。
無濾過生原酒 袋搾り
純米吟醸 五百石100% 精米歩合 60%
いつも三芳菊さんのお味
限定直汲み
雄町なので香りもよし
山廃三芳菊 プロデュース 宇高育子氏 香り控えめ⁉️
生原酒のフレッシュさはあまり感じさせない落ち着いた味わい。
零 おりがらみ 純米
山田錦100% 精米歩合65%
等外米仕様のパイナップルみたいなお酒だな😍
マニアックなお酒です✨
開けたてなのにトロ甘
後味にちょっと苦味が残るかな
徳島の三芳菊 日本晴 山廃 純米酒。元々、「森の翠」という銘柄を醸していた山廃が得意な杜氏を迎えてのお酒のようです。三芳菊が山廃を作り始めたのは本当に最近なので、なかなかに興味深い一本です。開けて少し時間が経ったのですが、最初より三芳菊らしいフレッシュな酸味が立つようになったと感じます。いわゆる山廃らしさは控えめですが、杯を重ねると徐々に乳酸の癖と独特の風味がのぼって来ます。それらの風味が厚みとなって芯の強さを強く感じます。一番最初は、三芳菊っぽくないという印象でしたが、今は三芳菊的だと思ってしまうのはなんだか不思議で面白いです。
山廃 日本晴。いつもと杜氏さんが違うので、派手さはありませんが、大人しく少々の苦味を感じる旨酒です。