三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、フルーティーな香りが特徴であり、口当たりはさらりとしている。コメの旨みが口の中に広がり、波のような味わいがフェードアウトする。味わいは濃厚でコク深く、非常にマイルドであり、心地良い余韻が残る。全体的にポテンシャルの高い一本で、食中酒としても満足できる。終始上品で、軽やかなアタックと力強さを併せ持つ味わいが楽しめる。
みんなの感想
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 おりがらみ生酒 1800ml
山田錦でありながらこの価格はコスパがいいですね〜
おりがらみのフレッシュさが最高です。
無濾過生原酒 五百万石
濃いめの口当たりで一口目の味がくっきりしている。少しだけ酸味を効かせたあと、甘さが残る。生原酒とだけあって、置くと香りが抜けてしまい味が落ちる。その日中か2、3日で飲んでしまうのがよい。
雄町 おりがらみ
結構オリ沈んでます。
まずは上澄み。
チリリとガス感が先行するも、たっぷりとした米の旨味と甘味とチーズのような風味を感じて、濃厚かつ爽やかな印象。
飽きない味わいって最強。四合空けてしまいそう。
2日目
オリ撹拌
メロングレープフルーツバナナバニラ発生
メチャ旨
「純米吟醸 雄町 無濾過生原酒おりがらみ」
奈良の酒4本目は、桜井市の蔵。
創業は1660年だそう。三輪山の伏流水と自家栽培米で醸されます。
滓は底に5mmほど。ガスもわずか。
あ、旨い!
優しくふわっと甘酸っぱくて、どこまでも軽やか。旨みもよく出ています。
キレの苦みも含めバランスがいい。
この手の酒としては完成形じゃないでしょうか。
三諸杉 純米大吟醸 山田錦 生。
今までの中では最高のお酒かも。
皆さん、一度は飲んでみてください。
ロマンシリーズではありませんよ。
純米吟醸 雄町 おりがらみ
シュワシュワの爽快感!冬でもうまい
友人からの頂き物 その2
新酒🌷若く新鮮🎵
薄いけど楽しいね😋
JR万葉まほろば線に乗って、大神大社の最寄駅三輪で下車。駅の真向かいに酒の神、大神大社のすぐ近くに蔵元がある今西酒造のアンテナショップがあります。季節の飲み比べセットは3種類。蔵出し生原酒、しぼりたて純米大吟醸、鬼ごのみしぼりたて原酒の3種類。「鬼ごのみ」は米の風味がよく感じられました。大吟醸は奈良の酒米、露葉風を使用しています。
にごり、生原酒。
苦手三秒だけども飲みやすい
純米大吟醸 山田錦(しぼりたて生)
今までの酒の中で最高かも。
一度は飲んでみてください。
ロマンシリーズではありませんよ。
蔵出し限定酒
香りは控え目、濃い目の甘口。
舌先にピリッと。
後味も良いです。
ブリ、マグロ刺身、柚子大根、カキフライで。
しぼりたて純米大吟醸 無濾過生原酒
香りは控え目でフルーティ
スッキリとした甘口。後味も良いです。
今年の新酒も美味しゅう御座います。
助六、海鮮ワカメ、飲茶、南瓜焼で
落ち着く香😌冷だと
舌奥と上顎に苦味😅
みむろ杉さん大好きなお酒ですが
『辛口』のこれは、少し好みと
離れるかな…
舌の真ん中あたりに大好きな
みむろ杉さんの面影が少し🍀😙
3日目…なんか酸味が表に出てきて
良きバランスに…やはり良いお酒は
開栓後の変化が楽しめますね🎵
おりがらみ🐚
爽やかな酸味が🙆♂️🎵
とまらない…とまらない∞
一升瓶でよかった😙
①純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
②四ッ谷・鈴傳で購入
③ろまんシリーズ。これは旨い(p^-^)p
おりがらみらしいフレッシュなピチピチ感、華やか甘味、生もとを思わせる酸味。〆はきゅっと苦味で◎
山田錦の淡麗辛口な味を想像していましたが、裏切られてなお余りある美味しさ(’-’*)♪
開栓二日目、フレッシュさがダウン。
開栓三日目、滓に突入!落ち着いたふくよかな甘味。これまた良し(*´-`)
純米大吟醸露葉風。今日から販売開始とか。すっきりして旨いの一言。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 火入れ
甘酸後味やや辛口重め。
純米吟醸 無濾過生原酒
待ってました、夏酒バージョン♪スッキリ爽やか やっぱ奈良のお酒は美味い!
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
写真だと無色だけどほんのり黄色。
生原酒らしいしっかりしたお味。米の甘さを感じられて美味しい♥
みむろ杉 夢(ろまん)シリーズ
純米吟醸山田錦無濾過生原酒おりがらみ
日本酒感もあるが、甘味と旨味が強く美味しい。
みむろ杉 夢ろまんシリーズ
水もと純米 酵母無添加無濾過生原酒
これはうまい!甘いけどすっきりな感じ。貴醸酒のよう。
普通に旨い❗
純米吟醸60%で、この旨さ痺れる❗
甘みと旨味の調和最高です❗