
三千盛
三千盛
みんなの感想
春出し生。純米大吟醸超辛口
三千盛 旬味吟醸 嶺萌
純米大吟醸 生酒
さっぱりうまい。
すっきり辛め!美味しい!
辛口サイダーです。
悠醸
純米大吟醸
アクティブスパークリング
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 45%
酒度 +12 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.4 1389円/720ml
6月17日開栓。スパークリングリレー飲み。上立ち香はほのかに爽やかなもの。口当たりはサラッと。チリチリ酸味と正にドライで辛口な味わい。大人のサイダーな感。2日目以降、若干気が抜けて、オリの旨味が感じられ、こちらの方が好み。6月19日完飲。
辛口ですが、スッキリ飲めます。夏に超いいですね!食事は何にでも合うと思います。k
本日の三杯目!
辛さが無いと思ってたが
料理を邪魔しないこの
三千盛!
辛さがあるある!
ワンランクアップ!
れいじょうドライ
酵母 ー 度数 14度
酒米 麹 美山錦 掛 あきたこまち 精米 45%
酒度 +17 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.5 1334円/720ml
5月24日開栓。古酒リレーの最後に地元の義侠を飲んだので、実家に一番近い酒蔵の酒を飲む。もう夏酒が出ているのか。上立ち香は風邪で分からず。口当たりは丸みとサラッとの中間。確かにキレキレのドライで甘味は殆どなく旨味が十分。精米歩合のおかげか統制感がある味わい。そして若干の苦味で〆る。単独で飲むにはキツイが食事に合わせると良いかも。5月26日完飲。
蔵出し生 純米大吟
辛い。
酸味もありスッと入る口当たり。
飲みやすい。
三千盛を生酒にしたお酒の
イメージがそのままだった。
キレはいい方。
本当にスッとしている。
本日の4本目!
日本酒度が+12だけあり
甘みがすっきり口に残らず
最後に辛みが若干残り
さらっと飲める一本!
三千盛 純米大吟醸 純米ドライ
己で購入
三千盛 純米大吟にがり
発泡系でパンチは強め
残念ながら酔いすぎて記憶があまりないがなかなか美味かった気がする
純米大吟醸 生 蔵出しのなまさけ
酵母 ー 度数 15度
酒米 麹 美山錦 掛 秋田こまち 精米 45%
酒度 +15 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1334円/720ml
2月19日開栓。岐阜の生酒飲み比べ。実家から一番近い蔵で辛口のお酒で有名。上立ち香は微かに華やかなもの。口当たりはサラッとしてドライ系で旨味が主体。辛口と言うよりは円やかな旨味を感じるお酒。三つの中では一番スッキリとしている。2月22日完飲。
ピリピリ超辛口の濁り
なかなかのものだわ👍🏻
みちさかり(岐阜の酒)酸味のある辛口でサッパリとした飲み口。
すっきり飲みやすい。本日は二人で10合飲みました。
ACTIVE SPARKLING 純米大吟醸 にごり
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 45%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.11 1286円/720ml
11月26日開栓。29BY新酒。明眸(銘柄は蓬莱泉に売られた)の蔵なき後、実家から一番近い酒蔵。上立ち香は爽やかなもの。炭酸のチリチリ感で、正にドライ系辛口のお酒にオリの旨味。飲みやすく旨いが早めに飲みきる方が良いかも。11月28日完飲。
旨味あり、余韻あり。
酸味が独特で癖はあるが旨い。
個性が際立つ。超辛口。
精米歩合45%
アルコール分15度
日本酒度+12
三千盛超辛口
カミさんからの誕生日
プレゼント🎂
久々の辛口はウマイ🍶
スッキリ後味が残らない
スッキリ後味が残らない