
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
「まんさくの花」は甘さや旨みが少なく、力強さやスッキリ感が特徴の日本酒です。フルーティーな味わいや華やかさを感じる一方、苦みや辛さの後味も楽しめます。限定の純米大吟醸酒であり、多くの人に好まれる美味しさがあります。
みんなの感想
純米大吟醸生詰原酒
開けた瞬間、ふわっと良い香り♪
口に含むとその香りが濃縮された米粒が弾けて、すーっと染み込んでいく!美味い!
追記
ぬる燗で飲んだらとろりとしてふんわり香って美味いです!大吟醸を燗するのはアカン!みたいな傾向にありますが、試したくなっちゃって…上燗以上だとせっかくの吟醸香が消えて辛くなりました…
Diamond Drop 純米吟醸袋吊り生詰原酒
袋吊り生詰原酒
Diamond drop
口当たり軽く、さっぱりとしていながら、旨味のある酒です。
純米吟醸 美郷錦 55%
福ろう
特別純米まんさくの花 冬ひや酒・限定酒
度数は15度で優しいかと思って購入したが、特に立った香りもなく期待はずれ。
開栓後3日後辺りに再度口をつけたら、まろやかな甘みが出て飲みやすくなった。
純米酒
以前飲んだ純米吟醸(たぶん…)と方向性は同じだけど、比較すると少し酸味に欠けるかなという印象。それとややアルコール臭が気になる。
ただ比較であって単体でみればとても美味しい良いお酒です。穏やかで優しい中にキラリと光る可愛い旨みがある。
まんさくの花 純米大吟醸 槽搾り 口当たりが最高にいい。本当に柔らかくてふくよかに広がる旨味。文句なしの美味い酒です。お勧め‼︎ 飲んでるうちに何と無く辛めに感じて来た。つまみのせいかな。
純米大吟醸 亀の尾
ラベルが飲み屋さんオリジナルでした
旨辛
限定という名前に弱い。
しかも超が付く。
前からまんさくの花は好きでよく口にしていたが、好みで安定。
香りがやさしくてさっぱり飲めました(^_^)v
超数量限定。
親方の隠し酒ですっかりふんわり美味ししい
大阪最終日に行きつけの飲み屋に来ました。秋田のまんさくの花 真人 生酛純米。生酛のじんわりとした旨味が良いのです。
吟醸かち割り原酒 まんさくの花
ラベルに惹かれ、暑い日の夜に頂きました。度数が19度と高く、その名の通りキンキンに冷やして辛味を楽しみました。刺身にはもちろんですが、トウモロコシの天ぷらなど、少々油っ気があるものと頂けば、口の中がスッキリして良い。
超限定 純米大吟醸45 辛口系スッキリ
純米吟醸生詰原酒。これも旨いぞー!
近所のセブンで売っていたひやおろしです。味は濃いですが、酸味があり飲みやすいですね。
純米吟醸「吟の精」ひやおろし。
香りが良く立ち、ほんのり甘い舌触り。
しっかりとした日本酒らしさもあり美味い酒。
当ては京野菜。
まんさくの花 純米吟醸 別誂
純米吟醸 まんさくの花
うまからまんさく
希少な美郷錦(山田錦と美山錦の子)を使ったひやおろし。50%精米の純米吟醸生詰め原酒。原酒だけど甘みと旨味のバランス良くスッキリ。ワイングラスが合うお酒。
独り言。このクラスの味わいでアルコール度数が10~12%位の日本酒(これは16%)が造れたら凄く売れると思うのですが。難しいのかなぁ。
吟醸原酒かちわりまんさく!
この酒はこの夏呑みたくて、神奈川(都会)に来てやっと見つけたら、もう試飲しか無かったんですが、試飲を無料で分けて頂きました、初めて寄らせてもらったにもかかわらず、感動しました😂
横浜市緑区青葉区 森野屋酒店様 本当にありがとうございました。旨いですロックで頂いてますが、また一つ思い入れの深い酒が増えました。
姪の結婚式で神奈川に来て、ついでに酒屋巡りしました😁ホテルで少し呑む酒を買いました。何本か買いましたので、山口に帰ってからのお楽しみ😋
薫酒:
フレッシュな華やかな香りで甘口。
余韻かなり高め