
真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
真澄 純米酒 奥伝寒造り
精米歩合60%
すっきりとした米の香り。
ふくよかな味わい。後味は若干のアルコール感。本醸造に比べると穏やかな印象。
フレッシュ、うまみ、中辛、飲みごたえ感素晴らしい❗
真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし
サラッとスッキリ飲める
秋はさんまとひやおろし
真澄。
ひやおろし。
キリッとスッキリ。
でも、甘みとアルコールの辛みがしっかり主張してくる。
さりとて、しっかりした旨みもある。
ザ、真澄。
長野県 宮坂醸造 辛口生一本 純米吟醸
香りが良かった。
@神戸日本酒LOVERS
YAWARAKA TYPE-1
alc.12度の軽めな本醸造。真澄の持つ香りを柔らかく纏いながらスイスイといける食中に最高の一本。
純米吟醸 辛口生一本 真澄
こく、旨み、香り、品が良くて大満足。
馬刺にぴったりの純米酒❗名前のイメージに似合わず、しっかりとした飲み応えですね🎵
純米 生酒
夏バージョン限定
生酒特有の甘みとコクが
感じられる。
香りよし
スッキリした飲み口
鹿肉ジャーキーと共に
純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
@浦安 焼鳥兼田
辛口キレ良し
純米生原酒あらばしり 酒ノミツヤ@南阿佐ヶ谷
純米吟醸生
MIYASAKA しぼりたて生 challenge with No.7
香りはセメダイン香でバナナのような飲み口でやや酸味強め。
純米酒らしい。
しっかりとした吟醸香。最後にすーっと辛味を感じる。
ひやおろし 山廃 純米吟醸 信州では天下の銘酒と呼ばれ、7号酵母発祥蔵、ひやおろし、今更ながら呑んでいます。年明けたら相当美味く成るのかなと!スッキリ目でテキに合わせましたがいい感じでした。
あらばしり
豊かな甘さとキリッとした辛さ