真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

古葉
2023/02/14

初めていただきました。
スッキリ、米の甘みしっかりで、個人的に大好きな味です!
お肉に合わせてgood!
是非‼︎

★★★★★
5
TAKE
2023/02/10

バランス良く、スッキリキレる。雪を見ながら一献。

★★★★★
5
こまさ
2023/02/03

純米吟醸 あらばしり 樽酒 生原酒
ほぼ香りは感じない、一口飲むと樽の香りが広がり、優しい酸、優しい甘み、旨い

★★★★★
5
nondakure-kid
2023/01/29

真澄 純米吟醸 しぼりたて 生原酒

おいしいです。開封後日が経ってもとろりと旨い。

★★★★★
5
ニケ
2023/01/26

純米吟醸 あらばしり 生原酒

★★★★★
5
jupiters1101
2023/01/24

スッキリ美味しい

★★★★★
5
sunafukin
2023/01/16

yawaraka type-1
すっきりやわらかの代表1番手!

★★★★★
5
なお
2023/01/02

飲みやすくて美味しい

★★★★★
5
魔士鬼
2023/01/01

真澄 スパークリング日本酒!
これは、やばいやつだ、旨すぎ
日本酒なのにスパークリングワイン⁉︎
ありがとう♪

★★★★★
5
aishite_masu
2023/01/01

今年の一発目の日本酒は野可勢。伊勢神宮で買った盃で。

★★★★★
5
らび
2023/01/01

あらばしり 純米吟醸酒
しぼりたて生原酒
冬季限定(11月下旬 出荷開始予定)
1800ml¥2,750(税込)
720ml¥1,650(税込)
酒造りを行う冬季に限って出荷されるしぼりたての生原酒。
鮮烈で迫力ある味わい。
果実の香りがグラスから立ち上り、口に含むと、とろりとした甘味に、はつらつとした酸味が口中に広がる。すっきりとしたキレの良いお酒。
精米歩合:55%
アルコール分:17度
七号系自社株酵母

★★★★★
5
SEI-J
2022/12/17

諏訪湖の真澄直売所で購入したひやおろし。香りがとてもいい贅沢な純米吟醸。贅沢です。再購入すべき良きお酒かな。お酒の評価の仕方も勉強しなくちゃな。

★★★★★
5
kd
2022/12/17

気がつけば長い付き合い…昔を思い出す。

★★★★★
5
らび
2022/11/24

金寿KINJU 純米吟醸
年末年始の限定酒
720ml ¥1,848(税込)
1、8L¥3,080(箱入り、税込)
数種の純米吟醸を絶妙なにブレンド
。ふくよかな香りと深みのある味わい。口に含むと豊かに広がる酸味が特徴的。
精米歩合:55%
アルコール分:15度

★★★★★
5
凰崇
2022/11/03

キリッと辛さの中に舌にほんのり旨味を感じるバランスが好みにあいます

★★★★★
5
さきま
2022/11/02

水です🦦

★★★★★
5
お酒大好き
2022/10/31

純米大吟醸 七號 山廃

★★★★★
5
じーつー
2022/10/22

MIYASAKA 愛山
リンゴの香り。厚みのある甘酸がin。微チリ感と酸がパァ〜っと広がり舌の上でジュワジュワ。甘旨を置いていきながら微辛・微苦でout。イッ・ザッ・酸推しファットジューシー。ひたし豆、酸旨◎。数の子、酸旨。しゃくしな漬け、甘酸。厚揚げ、淡酸旨◎。コロッケ、淡甘。ローズマリーチキン、旨酸。人参ラペ、酸旨◎。アテていいっすね。引き締まった通し酸と癒やしの甘旨の相性がいい。フォージャー夫妻みたいな。こりゃ、んまいや。
四合2000 一升3700

★★★★★
5
やきそば
2022/10/13

散々飲んだ後ホテルに戻ってカップ酒

2022/10/1
金沢のホテル内

★★★★★
5
kd
2022/10/09

最後の一杯…アテはエンガワと漬物

★★★★★
5
やきそば
2022/10/02

中取り純米吟醸酒 No.7
No.7は宮坂醸造の自社株の7号酵母のことらしい

とってもスイート

★★★★★
5
山さん、
2022/09/25

信州秘密の國酒の8月号の2本目で有りまするよ〜^ ^♪
まさかの、宮坂酒造さん、天下の銘酒『真澄』初参戦❣️こんな日が良く来たと思う訳で、流石、東信地区の酒屋さんの力量がヒシヒシと感じられまする〜^ ^❤️
ラベルからして見た事もない感じで、もう何時もの『真澄』とは全然違うオーラが有りまするよ〜❗️
信州屈指の名門蔵元の意地、、、やっぱり凄ゲェ〜www (^_-)!
信州、小規模蔵元多い中、王道を見せられまして御座いまする〜‼️ こんな事、簡単に出来るよ〜、、、てか⁉️ 6の次は7、何だか6が今、流行りらしいけど、7だって、こんなの簡単に出来るダゼ〜て言ってるのが、聞こえた國酒で有りました〜、、、
かと云い、まいう〜(^.^)🤍久しぶりに4Gがあっという間に終了と成りまして御座いまする〜(^_−)−U

★★★★★
5
ゆかりれ
2022/09/03

緑 Origarami 瓶内二時発酵(滓あり)750ml 2,200円

★★★★★
5
こまさ
2022/08/11

ミルキー、濃厚めな味わい、後味は苦みかな、旨い

★★★★★
5
マサナリ
2022/08/10

「真澄 山花 純米大吟醸」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリで甘みと旨みのバランスがいい塩梅です。後味は程よい余韻が残ります。

★★★★★
5