真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ウツボ-
2015/08/01

真澄辛口ゴールド。冷酒にしてキリットとした辛口の酒。

★★★★☆
4
ぽんわか
2015/07/10

フルーティーでおいしい。

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/06/30

真澄吟醸生酒。アルプス酵母の爽やかな香りと生酒特有のフレッシュな喉越しがやはりこの時期に美味い。

★★★★☆
4
Kj-サウンズ
2015/06/24

奥伝寒作り(おくでんかんづくり)
純米酒
穏やかな香りと、米と麹の優しい旨みは裏ラベルにある通り。
熱燗で旨さが引き立つ。抜群

★★★★☆
4
はるえもん
2015/06/10

山花 純米大吟醸

「八ヶ岳に咲く可憐な花々をイメージ」の通り、華やかな香りで綺麗な仕上がり!
うまみがあって好きなタイプだけれど、たくさん飲むと飲み飽きしそうなのでちょっとずついただきます(ˊᗜˋ*)

★★★★☆
4
サトシング
2015/05/16

吟醸生酒。ふわっとした優しい香りと、スッキリ感。そして吟醸酒らしさ。

★★★★☆
4
いっこもん
2015/05/09

@楽酒

★★★★☆
4
大ちゃん
2015/05/05

フルーティーなメロンの香り、風味は旨味を強く感じ、後味の渋味もしつこくない、長野の美酒です。

★★★★☆
4
くっかる
2015/04/21

純米吟醸「眞澄」。
辛口だけど、しっかりした味わい。
長野市「すき亭」にて。

★★★★☆
4
kiyota
2015/04/17

上諏訪駅付近の諏訪五蔵の一つ
駅から一番遠い真澄
知名度一番。ここだけ試飲(テイスティングとなってました)有料320円
純米大吟醸 山花を購入
これにて五蔵制覇

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2015/04/03

大久保のセブンイレブンで購入。常温で。辛口だがツンとした感じはなく、芳醇な感じもあり◎

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/27

吟醸あらばしり
芳醇な甘味とスッキリ。旨い!

★★★★☆
4
Phil
2015/03/27

On the Shinkansen. Clear with light fruity aroma and crisp dry palette.

★★★★☆
4
さくら
2015/03/22

すっきりしてて香りも芳醇、若干度数高め?

★★★★☆
4
あねも
2015/03/22

真澄あらばしり生酒
純米吟醸

長野の真澄のなかでも、なかなかに人気があるあらばしり!米の甘味をしっかりと感じることができ、うまみ、コクが凝縮されたような味はあらばしりならでは。飲みすぎに注意!

★★★★☆
4
cbh25070
2015/03/21

純米吟醸 辛口生一本

★★★★☆
4
メタボX
2015/02/10

あらばしり 純米吟醸 生酒
吟香十分。
口当たり、甘み辛味あり。
口含みは、辛味と酸味。
喉越しは、辛味を感じる。
後口は、辛味とやや薄めの旨味あり。
久しぶりに、飲んだが好みに合う。
前からこんな感じだったかな?
ただ、酢には合わない。
つまみは、酢の物ではなく焼魚かな。

★★★★☆
4
tel2000
2015/02/06

純米吟醸 あらばしり 搾りたて生。濃厚な甘味が最初から最後まで、

★★★★☆
4
やまやま
2015/01/31

濃醇甘口

★★★★☆
4
またどがす
2015/01/30

純米酒の奥伝寒造り。安定の真澄。

★★★★☆
4
そらまめ
2015/01/11

みやさか やわらか純米55

★★★★☆
4
信吉
2015/01/06

樽酒あらばしり。樽の香りがなんとも言えません。

★★★★☆
4
ウツボ-
2015/01/04

真澄奥伝寒造り純米。アルプス酵母の華やかな香りがふわっとくる感じがたまらない。

★★★★☆
4
フミエ
2015/01/02

美味しい!しかしアルコール18度なので飲み過ぎ注意。

★★★★☆
4
hano
2015/01/02

美味しい

★★★★☆
4