真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
純米酒奥伝寒造り。からすっきり
うすにごり
純米吟醸
のかぜ
@川上庵麻布十番店
キリッとした辛口。
半熟うまき、〆にはくるみダレのお蕎麦でご機嫌✨
純米あらしぼり生原酒
成城石井で購入
普通に美味しい
コスパよし
真澄で、有名な宮坂酒造の酒
純米…あらばしり生原酒。あらばしりのフレッシュさ、原酒の強さとアルコール感。
今時のお酒色々呑んだ後最終的に落ち着くのはこういう酒かな。
ケンさんの作品(玉子焼き)ウマッ!
山廃純米吟醸 吉福金寿
新年におめでたい名前の日本酒を頂く。
上立ち香は甘くフルーティ、含むと米の甘い旨味が広がる、甘ったるくはならず山廃だからか酸もあって後味はスッキリとする。ぬる燗では甘味が増すが円やかで◎
メジャーな酒蔵の安定した旨さ
キレのある辛口!
辛口好きにはいいなー!
これは特にリピートしたい!ヽ('∀'*)ノ
生原酒!やや甘め。癖はないす。甘みはずっと残り、香りが鼻に残ります。
本醸造 特選
大好きな7号酵母。開封した時の甘い香りがいい。さらっとした喉越しでどんな肴にもマッチする。冷から燗、どんな温度帯で呑んでも旨い。4GBで1000円ちょっとのコスパに優れた酒。肴は11月の小さな牡蠣を時雨煮にして。
真澄アーティストラベル2016
純米吟醸かつアルコール度数が13度と低いので、さらさらと非常に飲みやすいです。
単独だと少々物足りないので、食中酒で楽しむのがよさそう。
真澄らしいヒネリがもうちょっとあってもいいかな〜
今から飲む~酒蔵での試飲はどれも美味しかったから、期待の四ツ星w
純米吟醸 ひやおろし
これまた酸味が…
真澄 純米生酒 香り華やぐ夏の冷酒! アルコール度数も14度と低く、フルーティーな香りとスパッとしたキレ、すっきりさ!サクサクいってしまいます。(*^^*)
長野県のお蕎麦やさんにて。
瓶を360度見渡しても、精米歩合も原材料も記載なし。
味は、嫌いじゃないです。
名前が巨人くさいのでアレでしたが
美味しいお酒でした❗
純米吟醸
うすにごり
搾りたて生原酒
これはうまい!
普通の真澄より絶対ええな。
惜しむらくはぬるかった…
やわらか純米55
生 純米吟醸 山廃50 みやさか
純米吟醸 長野県
信州諏訪の銘酒!
スッキリスッキリ(  ̄▽ ̄)旨い(  ̄▽ ̄)