真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ko-rin
2019/02/11

純米吟醸あらしぼりを冷で。薫りは果実酒を思わせるフルーティーさ。口当たりも柔らか、次に果実的な薫りと米の甘みが口全体に拡がる。最後も薫りが立ち上ぼり、若干の余韻を残す。

★★★★☆
4
キョホー
2019/02/10

純米吟醸、辛口生一本。爽やかに香るほのかな吟醸香。辛口でどんな料理にも合う。食中酒として買いたい。

★★★★☆
4
しょう
2019/02/09

飲みやすい

★★★★☆
4
ハム🌟愛好家
2019/02/01

白ワインみたい(*゚∀゚*)

★★★★☆
4
いけし
2019/01/14

美味しいお酒です🍶

★★★★☆
4
まぽ
2019/01/13

美山錦 みやさか
バナナっぽいフレッシュ感

★★★★☆
4
ぶん
2019/01/12

たかちゃんにて
うまい

★★★★☆
4
そうた
2019/01/10

大吟醸 夢殿
全国新酒鑑評会金賞受賞
精米歩合40%
飲み口すっごいフルーティでスッキリした甘さなのに後から辛さがしっかりきます。醸造アルコールの酒感が良い感じにでてますよね。美味しいお酒ですわ。

★★★★☆
4
黒判もやし君
2019/01/10

MIYASAKA 美山錦 生原酒
7号酵母特有の酸味が際立つ、全体のバランスはすごくいい

★★★★☆
4
そうた
2019/01/08

純米吟醸 生原酒あらばしり
精米歩合55%
アルコール度数17%
7号酵母仕込み
すっきり爽やかな酸味があるね。あとから酒感とか辛さとか来る感じ。入口と後味がだいぶちがうのね。全体的味わい深く美味しいお酒ね。

★★★★☆
4
大悟
2019/01/06

MIYASAKA 愛山 純米吟醸 原酒

上立ち香は控えめも含んでから花のような心地よい香りと酸味でスッキリ飲める!
好き。
甘辛ダレと相性よーし!

★★★★☆
4
空虎
2019/01/06

すっきりとした甘み✨

★★★★☆
4
ひろ
2019/01/05

真澄 純米酒。 改めて飲んでみてやっぱり美味いな。

★★★★☆
4
Aha-Matsui
2019/01/04

純米吟醸樽詰生原酒あらばしり
バナナのような吟醸香
香りは芳醇に2.5
味もバナナの甘さと強い旨口。
うまみに3。

★★★★☆
4
Billy
2019/01/01

山廃 純米大吟醸 七號 お正月用に購入🍶

★★★★☆
4
フランキーミノル
2018/12/30

真澄 みやさか
フルーティで濃厚な香り。ワインやな。美味。

★★★★☆
4
metalglue
2018/12/30

末廣屋で。意外に辛口

★★★★☆
4
そうた
2018/12/25

純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
精米歩合55%
アルコール度数12度
すんごいスッキリした飲み口。悪い言い方をすると薄いような感じかな。でも、個人的にかなり好きな味わい。スッキリ水みたいな味わいの中に甘さや辛さが見え隠れする感じ。これは何にでも合いそうね。

★★★★☆
4
ヒロ
2018/12/22

辛口生一本純米吟醸
辛さもあって、コクもあるうまい酒。

★★★★☆
4
そうた
2018/12/18

純米樽酒
アルコール度数15度
蔵本限定酒
しっかりとしたアルコール感、それでいてまろやかな甘さで美味しいです。後味に辛さが残る感じですね。

★★★★☆
4
ゴン太
2018/12/17

真澄 純米吟醸 生原酒 あらばしり

★★★★☆
4
みやじい
2018/12/12

『純米大吟醸 山花』

★★★★☆
4
yukitaros
2018/12/03

真澄純米吟醸あらばしり
んー旨っ!

★★★★☆
4
tanig
2018/11/19

みやさか。
いやこれはうまいな。辛口やねんけど香りがいい。

★★★★☆
4
みねぴ
2018/11/04

MIYASAKA CORE 60%
TEPPEN

★★★★☆
4