
北雪
北雪酒造
みんなの感想の要約
新潟県の北雪酒造の日本酒「北雪」は、新潟らしい甘味と辛口が心地よい味わいで、特に純米大吟醸や純米吟醸のラインナップが豊富です。辛口や淡麗辛口、スッキリした飲み口、爽やかな香り、キレる辛口など、さまざまなタイプの味わいが楽しめるようです。佐渡の酒や越淡麗十割の使用米など、地元の特産品を活かした日本酒も多く、バランスの良い味わいが特徴です。
みんなの感想
甘めの純米酒。味噌煮、甘海老、のような、こっくりした少し甘めの料理に合いそう。
スッキリ飲みやすい
新潟・佐渡市の酒、北雪!
越淡麗十割・純米吟醸!
新潟らしい辛口の酒!
鼻から抜けた時の吟醸酒の香り!
太刀魚の塩焼きと合わせて〜♪
今夜も美味い!♪( ´▽`)
普通
新潟らしいお酒。すっきりした味わい。ざ、新潟。
親族の宴会で登場。
純米吟醸生原酒
辛口
可もなく、不可もなく。
鬼ころし!
純米吟醸生原酒。
生原酒らしい存在感のあるアルコール感。
後味に辛さと苦味が混じり合う独特な風味が美味い。
YK35
山田錦100%
新潟・佐渡の地酒「北雪」純米吟醸。
最初ずっしり、後味すっきり辛口が初夏にはぴったり。
8年位前佐渡旅行してわざわざ酒蔵(佐渡の左下にある)に行ったことも。エールフランスのファーストクラスに採用されたこともあるらしい。
北雪(純米吟醸酒遠心分離)
超大辛口 ワンカップ
スッキリした辛口。もっちゃりした嫌味がないので飲みやすい。
新潟は佐渡の北雪 超辛口清酒。佐渡の鬼ころしの名を持つ辛口酒。キレしかない!というような抜け具合。甘さは殆ど感じないけど、アルコールの嫌らしさはほぼ感じないところに作りの丁寧さを感じさせます。
北雪酒造さんのYK35です。
山田錦が口と喉と鼻と舌に輝きます。
NOBU
北雪 純米吟醸
新潟は佐渡の酒。
淡麗で軽やかな飲み口ながら、味わえば味わう程旨みが染み出します。
爽やかで長いミントのような余韻。
北雪 佐渡の鬼ころし
超音波熟成酒
北雪酒造の蔵元でしか入手できません。
鬼ころしを低温貯蔵庫で超音波を当てながら1ヶ月熟成させてます。
通常の鬼ころしのようなとがった部分がなくなり、まろやかに仕上がってます。
北雪 超大辛口 佐渡の鬼ころし
+15と言うだけのことはある辛口のお酒。蕎麦屋にて飲ませてもらいましたがなんにでも合うなぁという感じでした。
気になってた一本。
新潟の良さ出てます!
純米大吟醸の良さ出てます!
とにかくフルーティーで良い香り。
うまい。
@純米酒バーすじかい
素敵な方ではあるが、デートしたいとはピクリとも思わない。そんな感じ、すまぬ。好き嫌いがあるのよ。
キリッとサッパリでも、深みが...
純米原酒
北雪 遠心分離 純米
獺祭と同じ遠心分離による抽出された酒。角が取れて、まろやかで、辛みがないスッキリ感。一方で旨味も薄い、もう少し旨味、酸味ほしい。