
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。
みんなの感想
美味しかった〜。
何でしょう?
生酒だけあってフレッシュ感は
勿論の事、安定の味でした。
和食と良く合い、味わいは楽しめる酒質だがペアリングのレベルが高く何にでも合わせれるお酒🍶。
にごり酒に続いて、廣戸川は
やっぱり安定したお酒を提供してくれるので安心して購入出来るので安牌ですね!
もうちょっと近くで買えればより良いんですけどね〜。
購入額 ¥1650(720ml)
廣戸川 純米にごり 生酒
特別純米。こってり酸味やや甘みやや重め。
ちょっと俺にはドライなお酒でした。
純米大吟醸の割に通好みの味かなー😆
純吟 生 口開け4.3桃🍑の後味
純米吟醸 無濾過生原酒 Sakebase 別注
純米吟醸 無濾過生原酒 Sakebase 別注
純米酒 にごり
純米にごり
皆さんから評価の高い廣戸川のにごり酒。
何とかGET出来てメモリアルの
今日開栓しました。
(今日は自分の誕生日🎂)
確かに美味しいですね。
にごり酒の中で、No.1ですね!
甘過ぎず、酸味も誇張し過ぎず
バランスの良いにごり酒。
上澄みだけを飲むとシュワシュワ
ガス感たっぷり。澱を攪拌して飲むと濃厚さが増してコレもまた旨し。
今までの中で、
にごりNo.1に輝きました😍
購入額 ¥1480(720ml)
ウワサの純吟生。アタックは甘いのですがバランス良くスパッと切れる。引き算感もなくてなかなか美味い。最近福島のお酒ばかり飲んでる気がします。
純米吟醸 無濾過生原酒
爽やか
フルーティ
毎年呑む。^_^
純米吟醸、無濾過生原酒。澄みきった味わいながらも、生酒らしく力強さもある。
純米 にごり 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 3.12 1458円/720ml
1月8日開栓、令和4年怒涛のにごりリレー飲み。上立ち香は甘爽やか。先ず結構相当な発泡。旨味が思いのほか先行するとともに全体を支配。背景の甘味はあるものの、若干の苦味で〆てドライ旨味系で旨い。1月11日完飲。
廣戸川 純米にごり生酒
まずは上澄み部分からと思っていましたが、開栓と同時に吹き出してしい上澄部分が混ざってしまった。
口当たりはサラッとしているが、ジューシーな甘味。
とっても美味しいです。
小山商店 1485円
純米吟醸 山田錦
○
トレンドの味
純米 にごり生酒
別撰純米大吟醸
製造年月2021.12
720ml
廣戸川 特別純米
派手さは無いが
甘くて旨味も有って
酸味苦味辛味も感じる
何より丸みは良い
美味しい水系な感じだけど、美味しい水系に良く有る綺麗なだけな感じが無くて、これは美味しい
『純米にごり生酒』
最後の一杯がおりだらけ・・・
廣戸川 純米にごり 生酒
コレも美味すぎる。ガス感が特徴的ですがバランスは常に保たれる感じ。山の井よりもスッキリ。わずかにハッカ感もある印象。とにかく美味い。
純米 にごり 生酒