
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の日本酒「廣戸川」は、純米、特別純米、純米吟醸無濾過生原酒、純米にごり生酒の種類があり、個性的でフレッシュな味わいが特徴です。甘味が強めで酸味、苦味もあり、キレがよく、飲みやすい印象です。香りや発泡感も特徴的で、温度や飲用容器によっても味わいが変化する面白さがあります。また、御神酒としても使われており、高い品質が評価されています。
みんなの感想
期間限定純米大吟醸
精米歩合45% アルコール16%
柔らかくもジューシーな味わいで、しっかりとした甘みが特徴的。優しい酒質と相まって、スイスイと飲めてしまう。
香り、甘み、旨みの調和が取れた仕上がりで、温度変化しても美味しい〜
味濃いめ
後味スッキリ
中口
参考1杯目
甘さほどほどで、適度な苦味
廣戸川 純米吟醸
※夏仕様?
2023/7/4 @tabi 体調○
甘さと旨さと香ばしさ
ウメー。全体的にハイレベルな廣戸川の中でもピカイチでしょうか。ちょっと文句ないです。スバラシイ!
純米吟醸 夢の香
純米 亀の尾
福島県岩瀬郡
駒込「高賢」にて頂く。
淡い香りと淡い酸味でキレがいい。
廣戸川 特別純米
穏やかなメロン系な上立香。
スッキリと程よい甘旨味&コクが広がってスーッと余韻長くキレる。派手さは無いですか食中&単体どちらでもOKなオールラウンダー😁
お値段もお手頃で常備酒には最高で〜す😊
廣戸川 純米吟醸 雄町
柔らかく大人しめ
日本酒感と甘味を味わえる
スタンダードかな
純米吟醸 雄町
美味い。なんか風格さえ感じる重厚でブレないバランス。雄町っぽさは香りに少し感じますが良い意味でそれほどでもなく。火入れなのが逆に良いタイプ。とにかく進む進む。まさに「良い酒」って感じ。スバラシイ。
純米吟醸 雄町
水
純米生酒
本醸造
新白河駅にて 290
廣戸川 特別純米
つくばの酒屋の○田さんに、甘いですよ。とお勧めいただいたお酒です。○田さん、ありがとうございます!美味しいです!
初めのアタックは純米のお米の素朴な旨味、キュッとキレて喉を通り過ぎます。初めての廣戸川。旨い❗️酔いですう。平日に2合も呑んでしまいました。あー幸せ❗️有難うございます!
甘味 強め
酸味 少し
苦味 少し
酒米 国産
アルコール 16
精米歩合 55
純米吟醸 無濾過生原酒 50%
赤鬼
廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒
ほんのり林檎、穏やかな吟醸香。
甘旨味がスッと広がって苦&酸でキレる。開栓直後はちょっと苦強めで硬めな印象。
やはり廣戸川あるある〜、数日経って甘旨旨味ノリノリ〜😁
雪冷えより酒器で少し温度が上がった頃が最高で〜す😁
純米吟醸無濾過生原酒
タンクから搾りたてのような味わいです
特別純米
純吟 生 夢の香 口開け4.2王道の日本酒 2日目の方が円み出て美味い
純米にごり生酒
@とり秀
廣戸川 特別純米 無濾過生原酒
今シーズン初めてリリースの無濾過生原酒〜😁
新酒らしい爽やかな立香。
フレッシュで若々しい輪郭のハッキリした甘旨味が広がって辛&苦でキレる。ほんのりメロン、グレフル感もありますよ〜😁
ちょいと濃醇な旨口酒、呑みごたえもあって旨い〜🤣
特別純米 無濾過生原酒
これも大変美味しいお酒です。福島県の松崎酒造のお酒。食中酒というのでしょうか、色々なツマミの味を引き立てる旨味の詰まった一本です。
カルピスサワーみたいな発泡じゅわー系 甘みもあるけど華やかな香りってよりは米味 ぺたぺたする 食中酒ってよりはこれを飲む感じ