廣戸川

hirotogawa

廣戸川酒造

みんなの感想の要約

廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。

みんなの感想

やん・デ・ぽん
2023/01/19

廣戸川の初の生酒との事。
コレは期待大!

いざ、開栓。

優しいフレッシュな味わい。
でもキレの程々にあって、
良い感じの苦味も楽しめる。
やっぱり廣戸川は、安心して
初の物でも購入出来ますね🙌

今回はセラーから出して、
少し経過してからガラスのグラスと陶器のお猪口で飲み比べしてみました。
グラスはキレが増して飲みやすく、
お猪口はよりふくよかに旨味が増した感じになりました。
面白いですねぇ〜🤗

購入額 ¥1540(720ml)

★★★★☆
4
みや
2023/01/18

廣戸川 特別純米 無濾過生原酒

★★★★☆
4
にしやん
2023/01/11

フルーティですっきりした味
とても好み
@浜松町 二鼓

★★★★★
5
りょーたぬき
2023/01/01

純米石背
純米酒

正月の御神酒として
天栄村にある松崎酒造さんのお酒

ふくよかな甘みと飲み口の良いお酒

★★★★★
5
からすみ
2023/01/01

廣戸川(ひろとがわ) 純米にごり生酒

家呑み(年越し)

★★★☆☆
3
KT
2022/12/29

純米にごり生酒
開栓する時危なく吹き出しそうになりました。香は柑橘系の様なマスカットの様な気がします。
口に含むとシュワシュワしたガス感を感じ、フレッシュでフルーティーな味わいに苦味を感じます。ドライなので後味はスッキリしています。

★★★★☆
4
みや
2022/12/25

廣戸川 純米にごり 生酒

★★★★☆
4
おおぱし
2022/12/23

僕が思う勝手な今年の日本3大にごり飲み比べ。1杯目の上澄みはどれも同じ味に感じます。どれも発泡感の質が似ていて三ツ矢サイダー様。2杯目からにごりが混ざってくるとそれぞれ性格が現れます。まず寒菊は甘さが特に立って砂糖のような風味。にごりでこの味わいは特筆ですね。而今はドライ寄りなるもやはり上品な香りがスバラシイ。お店で飲んでしまうとにごりを混ぜられてしまうのでこの飲み進めるにつれたグラデーションは感じられないでしょうね。よしこさん/小山商店さんに感謝感謝。香りが全てをまとめるってのが而今の唯一無二との理解。で、やはり一番イイなと思ったのは廣戸川。バランス最高。買えないお酒になってしまったのも納得です。
純米にごり生酒

★★★★★
5
梅乃丞
2022/12/18

FUKUSHIMASAKEPROJECT
うる星やつらラベル
珍しい貴醸酒の生酒

穏☆☆☆★☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆☆★☆濃
軽☆☆★☆☆重

★★★☆☆
3
もっと
2022/12/18

SAKE PROJECT 貴醸酒
上品な甘み、後味爽やか。

★★★★★
5
おおぱし
2022/12/18

甘さアタックからの酸味そのあとまた甘味。後味に食事を誘う上品な甘味。温度が上がってくると甘味とアルコール感のシナジーが現れる。個人的には笹政宗のよりもこちらが好きです。裏書きにはこちらは「再仕込み」とあって貴醸酒とは違うということでしょうか。
昭和世代にはドンピシャなうる星やつらとラムちゃん。こういう企画モノは応援したくなりますね。
FUKUSHIMA SAKE PROJECT ラムちゃんボトル

★★★★☆
4
みあ
2022/12/05

廣戸川 純米にごり 生酒

開栓当日は円やかながらキレが良すぎてやや、好みとズレ。2日目は円やかにキレと融合して飲みやすくなった。すぐなくなってしまった

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/12/03

はいっ、今年も無事にGET出来ました👏
開けるタイミングを見計らってたけど、我慢出来ずに開栓します🤭

や、ば、い、美味過ぎる。
攪拌前は、優しさと甘みが程良く楽しめます。
澱を混ぜると、濃厚さがプラスされて2度楽しめる。

俺の中でのキングオブにごり🏆🥇
昨年に引き続き、安泰な結果ですね。

購入額 ¥3190(1.8L)

★★★★★
5
oreryoma
2022/12/02

廣戸川 純米吟醸 山田錦
山田錦特有の香りで、安定で定番の美味しさ。バランスが良いお酒の一つ。

★★★★★
5
camerakira
2022/11/26

奈良萬と比べると廣戸川の方が好みだなぁ。美味しいなぁ

★★★★★
5
しいたけんけん
2022/11/19

山田錦100%使用しているので、お米のすっきりとした甘さが際立つ。

★★★★☆
4
aki
2022/11/18

特別純米 精米歩合55% アルコール16% 夢の香を55%精米し、同じく福島県で開発されたTM-1酵母で醸した特別純米。口に含むとふんわりと優しいバナナのような香り。すっきりした飲み口ながら、口の中で米の旨みがひろがる。バランスがよいため飲み飽きず、食中酒としても最適。

★★★☆☆
3
あかちょうちん
2022/11/05

山田錦で旨し

★★★☆☆
3
あかちょうちん
2022/10/27

旨みあり山田錦で旨し
口開けだからなおのこと

★★★★☆
4
どら
2022/10/22

廣戸川。香りはほぼしないです。山田錦らしい甘みとちょっととろりとした舌触り。口の中でで旨みが広がったあとフワッとちょっとだけ余韻を残してきえます。次の一口を欲する味、美味しい。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/10/22

山田錦の廣戸川。
大好きな緑色ラベル😍
初飲みです。

秋刀魚を朝の買い出しで
安くGET出来たので、
もうこれは昼から炭を起こして
焼くしか無いっ!😤
だったら外で飲むならひや(常温)で最高の廣戸川しか無いですよね。

いざ、開栓!

柔らかな丸みのある味。
今回はメロン的な感じもする🙄
まあ、とにかく美味いです。
サンマはちょいと細身だったけど、
生サンマなのでワタまで美味しかった。
最高な組み合わせで秋を満喫しました〜🥳

購入額 ¥2090(720ml)

★★★★☆
4
こまさ
2022/10/18

特別純米
軽い青リンゴの香り、ミルキー、軽い旨み、軽い酸と苦みの後味、旨い

★★★★★
5
よっちゃん
2022/10/17

🌹純吟 山田錦 火入❓口開け4.25 フルーティー良い

★★★★☆
4
まる
2022/10/03

廣戸川 特別純米
精米歩合:55%
アルコール度:16度

飲み口から雑味の無いストレートな甘さと旨味が印象的。余韻は少なくスッキリ切れる。

★★★★☆
4
まり
2022/09/17

秋上がりのひろとがわ、何杯飲んでもおいちい

★★★★★
5