
廣戸川
廣戸川酒造
みんなの感想の要約
廣戸川酒造の廣戸川の日本酒は、風格が感じられるイマドキ寄りの味わいであり、ブレていないと評されています。香りは甘い白桃のようであり、口当たりは滑らかで旨味があり、軽いフルーティーさを感じるとともにキュッと効いた酸がアクセントになっています。口開けは優しい甘味があり、後味は涼しげで口当たりが良いと言われています。甘みと酸味のバランスが良く、柔らかな印象の甘みが濃密に広がり、旨味が感じられると評価されています。にごり生酒であり、グビグビ飲める一番好きなにごり酒として人気があります。
みんなの感想
廣戸川にごり酒GET!
非常に美味い
廣戸川 純米にごり生酒
4合瓶&第2便
非穴空栓なので一升瓶と比較して非常にガス強く適度にドライでとても爽快!!!!香りもフルーティで一瞬にして口内から消え去るのでキレ抜群で嫌味もゼロ。めちゃくちゃ神バランス
わざわざ福島の酒屋さんから買ってよかった😂
精米歩合60%の純米にごり酒
これ最高に旨いわ😋⭕️
香りも良いし最高😃
広島サミットで出た酒だって🍶😀😋😃🤣
かなりうまい。
一泊水成と飲み比べたが、一泊水成が霞むくらいうまい。
スムーース!コレだけは毎年の日本酒3大にごりからは外れないと思います。スゲー美味い。文句ナシ。
純米にごり生酒
廣戸川 純米にごり生酒
澱1cm程
甘すぎず適度かつライトな甘味にしゅわしゅわガスでスーッと入ってきますね。ビター感でキレ、甘だれはゼロ
バランスが神がかってていくらでも飲めちゃう😅
しゅわ感強い。スッキリさっぱり。最初に飲んだ時の印象が良すぎて年々ドライ寄りな感じ🧐
食中酒にはいい感じですね。
正月🎍飲み比べ(実家編)
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①鍋島 New Moon
②くどき上手 新酒しぼりたて
③廣戸川 純米にごり生酒
④信濃鶴 初しぼり
こちらは③
中々入手困難になって来た😅
親族みんな飲んだ事なく、
飲んでみたいとリクエストあったので持参しました。
今年も良いですね!
ガス感も有り、にごりではやはり
上位に食い込む味わい。
みんなにも高評価でした。
購入額 ¥1760(720ml)
純米にごり生酒。安定のやや甘口酸味後味すっきり。
にごり
カルピスソーダ
にごりなのに飲みやすい
甘味はそこそこ。苦味とキレがいい。
にごり感ないくらい軽やか。
味軽くて
最後に鼻に抜ける感じ
少し苦味はあるけど飲みやすい
福島飯坂温泉
摺上亭大鳥の日本酒飲み放題プランにて
純米大吟醸
純米酒
飯時マムにて
水のようにスッキリで美味しい
純米酒
ふるさと納税でいただきました♡立ち香は乳酸菌飲料のようなクリーミーな香り。甘旨味のバランスよく、ふくよか。酸味は程良いけどキュッとキレる。よ市で買った鮭の白子の燻製と充てれば蜜の味🍯
大吟醸。
福島でしか出回らない地酒。旨い!!
今年も無事にGET出来ました。
秋酒のど本命。
廣戸川の秋あがり👍
もう買えるなら、迷う事なく
一升瓶で🤭
ひやが良いのは分かってるけど、
まだまだ残暑で暑いのでキンキンに冷やしてまずは試してみました。
これはこれで美味しいです。
あえてゆっくり飲んで、温度帯を上げてやると・・・、はいっ味が開いて来ましたよ🤗
やっぱり常温ですね!
もうこの日以降、セラーに入れず
クローゼットの中で待機です。
秋あがりならではの円やかさ。
そして優しく旨味たっぷりの味わい。
間違い無いこの時期の逸品ですね。
購入額 ¥2860(1.8L)
4.1純米 秋あがり 口開け4.0落ち着いた廣戸川 3日目クラシカル 日が経つと美味い
期間限定純米大吟醸
精米歩合45% アルコール16%
柔らかくもジューシーな味わいで、しっかりとした甘みが特徴的。優しい酒質と相まって、スイスイと飲めてしまう。
香り、甘み、旨みの調和が取れた仕上がりで、温度変化しても美味しい〜
味濃いめ
後味スッキリ
中口
参考1杯目
甘さほどほどで、適度な苦味
4.1 純大 夢の香 火入 口開け4.1後味少し苦味有る
廣戸川 純米吟醸
※夏仕様?
2023/7/4 @tabi 体調○
甘さと旨さと香ばしさ
ウメー。全体的にハイレベルな廣戸川の中でもピカイチでしょうか。ちょっと文句ないです。スバラシイ!
純米吟醸 夢の香