播州一献
山陽盃酒造
みんなの感想の要約
山陽盃酒造の播州一献は、甘酸っぱい味わいや少し辛い特徴を持つ日本酒である。フルーティーな香りやバランスの取れた味わいが特徴的であり、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまなバリエーションがある。また、特別純米や超辛口など口当たりの違いも楽しめる銘柄である。
みんなの感想
純米生原酒 兵庫北錦100% 16度 65%
播州一献飲み比べ。こちらは生原!
濁りなし。色味なし。
ほのかなメロン香。
酸味と甘みのバランスよく、食中酒によい。
@ひなた
純米 兵庫北錦100% 16度 65%
製造責任者 壺阪雄一
うっすらメロンの上立ち香。やや黄色み。濁りなし。トロッとした感じ。
酸味が先に口の中を覆う。旨味少し弱めで、クイクイ行けるやつ。
@ひなた
播州一献
純米
超辛!
純米
甘辛か、と思ったら苦い
不思議な味
にごっている
香りはバナナやメロン的で華やかです。
柔らかな質感で濃い甘みが広がり酸味でキレますが、
かなりジューシーです。
少しぶどうっぽい甘みかな。
軽くアルコール感も残りますが、
そんなに気になりません。
美味しいです。
がんばれ播州一献!
超スッキリ、お燗にしてどう変わるか楽しみです
すっきり超辛
滑らかな飲み口 純米吟醸
純米 超辛口。ピリっとした辛味、スッキリと喉元を過ぎる。とび燗でいけるしっかりとした質感、爽やかな辛味を残す。
いわゆる辛口。入り口スッキリですーっと馴染む。辛味の正体は酸味かな
純米生原酒
山廃純米 雄町 27BY 鉱山熟成
純米大吟醸 夏のうすにごり
サンダーヘッド
山廃純米 鉱山熟成 雄町 色も味もしっかり。冷やで飲んだけど、常温、温燗も良いかも。
山廃純米 播州愛山
愛山。開けたては梨と白桃の詰め合わせのようなフルーツ感が詰まっていたが、1日経つと口当たりの円やかさが増した反面香りが引いてしまった。燗にすると米の旨み、甘みが引き出される。個人的には燗が好み。
美味しいは美味しいのだが、他の愛山に目移りしてしまうかもしれない。
ののさん、
こりゃうまい。文句なしの五つ星。甘すぎず、単純でない旨味。
いいな。
山田錦名産の播州一献の超辛バージョン。
ぬる燗で飲んだら辛さが華やかさになって料理の引き立て役にもってこい。
ひやおろし
口当たりスッキリ爽やかで飲みやすい
20180923
兵庫県 山陽盃酒造 播州一献 純米吟醸
『ののさん』
但馬地方の方言で観音様という意味だそうです。
とろみのある 甘みの強いお酒です
純米吟醸 無濾過原酒 ひやおろし
なめらか&すっきり、やや辛口で飲みやすーい♪初めて作った〆鯖で乾杯!
純米吟醸 ひやおろし
とにかく超辛口✌️
月並みな表現ですが とにかく超辛口👌