
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
田んぼラベル
湧き水ラベル 純米吟醸
わき水ラベル純吟55。口当たりしっかりした甘さ。んで、香りほとほどにしっかり。やっぱり甘い。最後すっきり。でも甘い。うまい。
今日の二本目 日本酒度-10 香りは甘ったるいのに味は以外とキレがあって面白い。
きれ良し、和食で飲みたい。さらりとしたのどごしの後、軽い苦味がしめる。
田んぼラベル!
純米吟醸
辛口 良いお酒やと思うけど、あんまり好みじゃない
春霞/秋田
酒造元:栗林酒造
アルコール分:16度
精米歩合:50%
酵母:KA-4
原料米:美郷錦100%
これは美味しい!微炭酸で甘くて、ご飯がすすむ
純米酒
火入れ 限定瓶囲い 純米 酒こまち・美郷錦 精米歩合60%
春霞 純米大吟醸 雄町50
すっきりした辛さと酸味。そこにさりげなく純米大吟醸らしい甘みが合わさる。
栗ラベル赤 雄町 生
酵母 KA-4 度数 16度
酒米 雄町 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.4 1400円/720ml
5月7日開栓。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は微かにモワッと。口当たりはサラッと。甘味が十分な中にチリチリ酸味感と若干の苦味で〆る。結構旨い。5月9日完飲。
今が飲み頃ですか?
純米吟醸酒。酸味高い。米。あんまり旨くへん。
この価格帯の純米吟醸らしい味。スッキリとした甘さと、スッと飲める飲み口ながら旨味もかんじられる。別誂えうまし!
辛口フルーティ。刺身と合います。
栗ラベル
純米酒 赤ラベル。スッキリとした飲み口、甘酸っぱさが爽やかに広がる。飲み飽きない素直な味わい。
緑ラベル
花ラベル 純米新酒
天本 なんか苦い
2018.4.1
純米 限定瓶囲い 花ラベル
栗林。今度は田圃違い飲み比べ。金沢西根が盆地側、六郷東根が少し山側。あとは一緒。どっちも甲乙つけがたし!あ、両方とも亀山酵母だw