
浜千鳥
浜千鳥
みんなの感想
浜千鳥
大吟醸斗瓶囲い生原酒
フルーティで美味しい
90
浜千鳥 特別純米酒 ほのかに甘みを感じつつも、すっきりしている中で、苦味は強い。キレはよい。
浄土ヶ浜のホテルの夕食で頼んだ冷酒の瓶だ。
味はまあまあで飲み飽きない。
純米大吟醸 吟ぎんが仕込み
口当たりは柔らかく、控えめながら華やかな香り、すっきりとした後口
昨今の流行りとは違うが、飲み飽きしない旨さ。
美味い!!美味い!!!
浜千鳥 特別純米 無濾過火入 軽快な酸味とドライの中で、しっかりした飲みごたえを感じるお酒です、秋の味覚と合いそー
日本酒度高そうなのに軽め
どーしっり濃厚目。アルコール感高し。
浜千鳥 純米酒
精米歩合 麹米55% 純米60%
さらっと飲みやすい。コスパも◎
香りはかなりやわらかフルーティ。
口当たりも優しいが、後味は日本酒らしいアルコール感。
純米大吟醸にしてはやや臭いかな?
夏酒にしては味がしっかりしていて辛口
焼き肉にも合いそう
純米吟醸 精米歩合55% アルコール16.5% 透き通った水色。あんずの様な香り。甘みとしっかりとした酸味でインパクトある口当たり。やや辛口で飲みやすい。冷やしてスルスル!
岩手の酒造好適米「吟ぎんが」、酵母には女性的な温かさ・ぬくもりのある味・香りが特徴の岩手オリジナル酵母「ゆうこの想い」、岩手初のオリジナル麹菌「黎明平泉」を使用し南部杜氏が醸したオールいわて清酒!
もう少しガツンと!!!
浜千鳥 純米吟醸 吟ぎんか仕込み限定生酒 すっきりした口当たり、かすかに感じる香りとともに、すっーと飲めます
浜千鳥 純米にごり 生詰
岩手県産吟ぎんが/1230円/720ml/精米歩合%/Alc17%/製造年月2020年12月
【冷酒】純粋に米の澄んだ香り。滑らかさの中ににごりならではの甘さを感じる。あとにひかない印象。
【常温】こってりした味わいが広がるも甘さはしつこくない。
岩手酒🍶
オールいわて…吟ぎんが🍀
味コメ…できないうにあっという間に完飲してしまいました😆❣️
燗酒で
無濾過火入れ 特別純米酒
うーん何だろうな。ガツンとくるわけでもないし、スーッといくわけでもない。
中途半端な造り。
純米酒
岩手県釜石市のお酒。辛口のお酒チョーダイ❗️と言ったら出てきそうなザ・日本酒。ただ軽やかな呑み口なので慣れると呑み疲れません。焼き鳥のジューシィな脂をスマートな酸でするりと切ってくれます。たまにはいいかも😀@こだわりやま
辛口やったような
浜千鳥 特別純米酒 無濾過火入れ 軽快な酸味とドライな口当たり。それでいて、ほのかに米の旨味も感じるお酒です
浜千鳥 純米吟醸 吟ぎんが 香り豊かでやや辛口な感じ。
浜千鳥純米大吟醸。とても深みのある辛口です。
浜千鳥 純米うすにごり 生酒
銀河のしずく/1375円/720ml/精米歩合60%/Alc16.4%
香り、味わい共に単調だが米の甘さが際立つ。後味はじんわりと辛く響く感【常温】。
滑らかにはなったが米の香りは続く。【人肌燗】。
甘さがほとんどなくなりシャープな印象が増すが薄っぺらくなる印象【燗】
浜千鳥 特別純米酒 無濾過生原酒
美山錦/1571円/720ml/精米歩合55%/Alc
16.9
米の香りは感じるが上記と比べ果物の風味(パッションフルーツのような)もあり複雑でいて膨らみのある味わい【常温】。
燗にしても変化なく。冷やした方が美味しい【人肌燗】
果物感はほとんど失われるがふうわりとした味わいに。【燗】
さすが浜側の酒。生の純吟なのに辛口。