羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

富山県の富美菊酒造の日本酒「羽根屋」は、飲みやすい味わいや豊かな香りが特徴です。純米吟醸や純米大吟醸、季節限定品など様々なバリエーションがあり、口に残る甘さや苦味を感じることがあります。また、生酒やクリアブルーなど新しいテイストも楽しめます。女性にも飲みやすいお酒であり、魚料理や和食との相性が良いとされています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

酔猫
2018/03/24

米の甘みを引き締めるバランスの良い酸味
@天満 かんきち

★★★☆☆
3
ケンケン
2018/03/06

羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ。
柔らかな香り、含んだ瞬間の味わいもまた柔らかだが、やがて酸味苦味が立ち上がり、最後辛めの後味となる。

★★★☆☆
3
K
2018/02/10

翼。純米大吟醸。五百万石。

★★★☆☆
3
らーてる
2018/01/12

東洋美人
シンプルでやや甘口

★★★☆☆
3
solo
2018/01/03

純米吟醸 PRISM 究極しぼりたて hologram label
フレッシュで9号系の香り

★★★☆☆
3
まちゃこ
2017/12/30

生酒 純米吟醸 プリズム
究極しぼりたて

★★★☆☆
3
ボンド
2017/12/16

スッキリ

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/11/14

純米吟醸 生原酒 煌火きらび

★★★☆☆
3
ボンド
2017/11/11

スッキリ

★★★☆☆
3
プル
2017/10/28

羽根屋純米大吟醸🍶
甘い濃い旨い😋
口に入れた瞬間酸味がぶわあっと広がったあとに押し寄せる甘味がまたぶわあっと· · ·🍶🍶🍶
鼻から抜ける感もまたいい感じ😆
美味い🍶

★★★☆☆
3
ボンド
2017/10/04

旨味あり
香りそこそこ

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2017/06/17

【羽根屋 純米吟醸】富山のお酒です。
旨い!の、一言!

★★★☆☆
3
コータマン
2017/06/07

羽根屋 純米中汲み原酒
アルコール分 17度
精米歩合 60%

香りはセメダイン系でキリッとくる。
飲んでみると甘重い感じで、旨みもあるが、キリッとくる感じはなく、サラッと消えていく。
昔ながらの日本酒から少し現在のスッキリ系に寄せてきている感じ。

★★★☆☆
3
骨太
2017/06/03

夏の純米吟醸 生酒
@浦安 焼鳥兼田

★★★☆☆
3
いそやん
2017/04/16

羽根さんの羽根屋純米大吟醸。
飲み口良し!強く押してこない、甘すぎない。ラベルもいいね。

★★★☆☆
3
ぽにゃにゃん
2017/03/27

純米大吟醸50 翼/ホワイトデーに頂きました(人´∀`)アリガトー♪/するすると無くなりました(๑>؂•̀๑)テヘペロ(笑)

★★★☆☆
3
ウッチー
2017/03/16

うまし

★★★☆☆
3
ゆりっね
2017/02/02

乾 坤一のような硬派なお酒も好きなのですが、お姫様のような香り立つお酒も好き💘とても優雅なお酒と思いました!(3.1)in高田馬場研究所

★★★☆☆
3
boksunga
2017/01/08

しぼりたて

さっぱり
くせはない

★★★☆☆
3
Youko
2017/01/08

三杯目は、これで。しんこの沖漬けと

★★★☆☆
3
ちぃ
2017/01/01

まったくクセがない

★★★☆☆
3
omi
2017/01/01

特別純米 しぼりたて生酒

★★★☆☆
3
四合瓶太郎
2016/11/26

純米 税抜き1300円。富山にいた時にはよく飲んだ羽根屋。今回は正統派の純米酒です。ちょっと好みと違いますが、確かな旨さ。私としては、煌火=きらび が好きなんですよね。

★★★☆☆
3
てし
2016/11/23

飲みやすい感じ。酔いが回ります。

★★★☆☆
3
月猫
2016/11/12

ザ、純米。米の甘め爆発。後味も残る。白身の魚はお刺身だと負けちゃうかも…。

★★★☆☆
3