
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
羽根屋は富山県の富美菊酒造が製造する日本酒で、季節限定のかすみざけや純米吟醸煌火などのバリエーションがあります。甘さが舌に残る甘めの味わいであり、フレッシュな純米吟醸酒をベースにした薄濁り酒も特徴的です。香りも豊かで飲みやすく、甘さとキレがバランスよく調和していると評されています。
みんなの感想
久しぶりの富山で頂くことができました😃しっかりとした日本酒でありながら、優しい口当たりが嬉しくなります。
純米大吟醸50 翼
精米歩合 50%
アルコール分 15度
天使の優しい味わい
富美菊 純米 ひやおろし
→ 初呑みです。といっても、羽根屋さんは何度もお世話になってますが。口開けは、ひやおろしらしく角に丸みがあるものの、落ち着きのある艶と、複雑な奥行きを感じます。どこか、ナッツのような香ばしさも潜んでいるような?
さすがは羽根屋さん、美味しいです。
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてほんのり甘い味わいの純米生酒🍶
純米吟醸、ひやおろし。
東京駅で購入。初めての羽根屋。
綺麗な飲み口、しっかりした旨み甘みが広がりつつ、苦味も覆うように広がる。
すいすい飲んでしまう、主張し過ぎない日本酒。
羽根屋 SHINE 限定無濾過生原酒
羽根屋純米吟醸協会酵母10号
精米歩合 60%
アルコール分 15度
試験醸造のお酒、微発泡で食中酒にピッタリ🤗
香りは芳醇、しっかりした口あたり。
ひやおろし
羽根屋 愛山、飲みやすい。
純米大吟醸50翼 生酒
情熱の焔、想いを込めた一滴。
りんごの香りスッキリ辛口、旨味
羽根屋の純米吟醸ひやおろし
羽根屋蔵元4代目杜氏によるお酒
9月に入ってようやく出回る今しか楽しめない数量限定のひやおろし。
金沢酵母で醸した穏やかな香り、調和のとれた味わい
綺麗な酸が縁どるふくよかで透明感のある旨み
口に含んだ時に広がる甘いホワッとした厚みのある風味が喉を通る時には、なぜかスッキリ爽やかな感じ。
不思議だなぁと、何度飲んでも考えてしまう一本でした。
色々な方がとても飲みやすい日本酒だと思います🍶
羽根屋 SHINE 生原酒 ALC.13度
ライトな飲み口でグイグイいける。ライムの様に爽やか。心地よい甘旨味。暑い季節にはもってこい。アルコール弱い人&日本酒初心者向け。料理と合わせると酸辛味も出てくる(旨い)。開栓3〜4日経つとヘタレ気味。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
羽根屋 シャインを冷やで呑む。
ラベルに書いてあるようにライム・グレープフルーツ系のスッキリだけどフルーティの辛口。シャインの言う名前の通り味わいが輝いてる気がしました。
お酒単体で飲んだ方が良さがわかるかな?肴はお魚よりチョコレートなんかの方がいいかも?
翼✨
羽根屋classicにごり。
セラーの温度調整がうまくいかないまま数ヶ月置いて乳酸が強めになってしまった。。。これはこれで旨いがにごりじゃない方を知っているだけに…
特別純米 瓶燗火入れ 旨味が良いです フレッシュ感もありつつ 飲み飽きない 旨すぎる
月曜日から愛山飲み比べ。羽根屋の新商品◎
生酒らしいピチピチ感、愛山らしい果実的な甘味もキレイに表現。何より切れが抜群!
久々の羽根屋でしたが、もう少し富山酒らしい食中酒かと思いきや、意外と今どきのお酒(*´-`)
羽根屋SHINEエール!限定無濾過生
羽根屋SHINE 13度生原酒
羽根屋 純吟 煌火 生原酒
香り、甘みともに控えめ、原酒らしい酸はあるが後味スッキリ切れがあるお酒。
微発泡 口に含むといい香り
フレッシュで旨味たっぷり
SHINE✨
生酒を三鷹駅南口酒屋で。すっきりで旨い!!
羽根屋特別純米酒 瓶燗火入
精米歩合 60%
アルコール分 15度
フレッシュな酸と旨味のハーモニーが良い
Shine 限定生原酒