
花巴
御芳野商店
みんなの感想
「花巴 速醸純米 無濾過生原酒 うすにごり」香りは爽やかで酸味を感じる香りです。飲み口はスッキリですが、厚みのある旨みと酸がしっかり主張してきて、後味もしっかり余韻を残してジンワリが続きます。
水酛×水酛
ペアリング:チーズ・ドライフルーツ
四段の山廃で2016のBYで買わないわけがない花巴。
黄金色の色調から、やはり熟成酒といった風格が見られるのだが、含み香は紹興酒的なものは無くて、マンゴー、パパイヤ、プルーンなどのドライフルーツの様な甘さと酸。味わいとしてベルギービールのファロが最も近そう。甘ったるくはないが伸びやかな余韻が美しい。
燗で熟成酒らしい香り。ベーコンっぽい。旨味と甘味がガツンとくるが、これは常温又は冷酒のほうが艶やかさが出て良いと感じる。
恐ろしいことに一升で2650円くらいの記憶。二本買って正解でした。見つけたら即買いましょう。
「花巴 自然淘汰」香りは甘酸っぱい香りです。飲み口はシットリで香りのまま甘酸っぱく、ハチミツレモンのような感じです。後味にも余韻がしっかりと。
花巴の秋あがり、山廃原酒の火入れ。
シェリーのようなキノコを思わせる複雑な香りと、思いの外甘味は少ないドライ寄りな仕上がりに感じるが、お猪口からワイングラスに切り換える事でフルボリュームな味わいをキャッチし易く、膨らみのある飲み応えとなる。
燗では膨らみが幾分かスマートになるが、旨味のベクトルが収縮方向になるというか、異なった燗映えの表現が勉強になる。
花巴の中ではシャープな美酒である。美味!
山廃純米
無濾過生原酒
ナチュールナチュール白
甘く白ワインのようでどっしりとした旨みがある
花巴の本醸造無濾過生原酒。
今まで出会った本醸造枠(いろんな味あるけれど)の中でもずば抜けたジューシーさ!花巴らしい味わいは控えめドライ系かな?と思ってたが、乳酸系の酸と甘み、余韻の長さと輪郭のある辛さがアル添由来の要素かもしれないが、非常に美味。
7年寝かせてあるはずだが、しっかり冷蔵管理されたのだろう、特有の熟成香は無い。トゲトゲしさもなく円やか。
燗では酸が活き活きとして、喉と舌で感じる清涼感+強すぎない米の旨さが素晴らしい!ベクトルは異なるが本丸くらいの衝撃。見つけたら絶対に買って欲しい一本。
奈良のお酒
1500円くらい
山廃としてのコスパは素晴らしい
純米大吟醸 山廃。泡がスゴくてサイダーのよう。とてもフレッシュ。少しの酸味と濁りのコク、味はシンプル。ごくごく飲めてしまう。
最近やっと熟成國酒の良さがわかりつつ有りまする〜www ❗️随分前の平成時代に、外呑みで一度熟成呑んだ事ありまして、コレ、アカン!と思ってしまって、ある意味トラウマに、ずーっと避けてきた銘柄で有りまするよ〜(//∇//)⁉️この所、スモーキーのが呑みたくて、十数年?ぶりに、取り寄せてしまいましたよ〜(^^)v
2016BYすなわち平成に醸された國酒で有りまするよ〜ね〜しかも山廃で有りまするよ〜(o^^o)v
五年以上と云う事で有りまするよね〜‼️流石悠久の都奈良の國酒にて今回はいとうしさすら感じで居りまする〜❤️
こう云う國酒はしっぽり呑むヤツですから、心して頂きまするよ〜^ ^U
グラスに注ぎますと山吹色、イイすね〜👍
含むと、わ〜を❗️あにはからんや、割と円やかな味わいで更には後口スッキリしてる〜www
食中酒でヤル拙者、ちびちびヤロうと思って居ましたが、、、
今日もやっちゃた、、、(´∀`*):
花巴 山廃純米 高酒母歩合
奈良県美吉野酒造
水酛 SODA POP 活性にごり
無濾過生原酒
乳酸の香、乳酸とシュワシュワとアルコールのスッキリした味わい、後味は苦味とキレ。
花巴 山廃純米大吟醸 スプラッシュ
活性濁酒。開栓に2〜3分。レモン、クエン酸。小粒ガス強い。含むとオレンジ風味。酸味がかなり強く、甘味は控えめで結構ドライ!徐々に苦味がじわりと強まり余韻も苦味。苦味でしっかり切る感じは夏向きでいいですね💡火照った体に染み渡る美味さ😭
元気いっぱいの瓶内発酵の山廃純米大吟醸の生酒。必ず立てて保管して、と厳重に言い渡されそっと持ち帰る。開栓時も少し捻っては溢れそうになり締め直すを15回繰り返し、なんとか器に注ぐ。味わいはラベルのイメージにぴったりな柑橘系乳酸ソーダ。1年にこの時期だけの贅沢な時間をありがとうー!
「花巴 水酛 Soda Pop 活性にごり無濾過生原酒」5分ほど格闘してなんとか吹き出さずにすみました。強めの酸味とシュワシュワ感です。後味少し苦味かな?
水酛×水酛 直汲にごり生酒
精米歩合70%
アルコール分17度
製造年月2020.12
ちょい辛なのにこのヤクルト感
究極のどぶろくの様
香りの柔らかさも堪らない!
カネセ商店 1.8k税抜
純米吟醸
とても飲みやすくて美味しい!
上質な甘味と旨味で!
パイン系トロピカル味
とても飲みやすく、うわづみと濁りはまた違う味わい✨
水酛×水酛
「花巴 HANATOMOE NEW 火入れ酒」香りは控えめです。飲み口はスッキリとして少し強めですが心地良い酸味と甘み、後味に少し苦味に似た辛みがあります。
山廃✨
樽丸✨
「花巴 水酛 Soda Pop 活性にごり無濾過生原酒」5分ほど格闘してなんとか吹き出さずにすみました。強めの酸味とシュワシュワ感です。後味少し苦味かな?
千葉麻里絵さんの日本酒ペアリングのご著書でインプットされていた花巴。多分、ジェムの鯖のまいた奴とかにもあいそう。ほどよい酸味があり、食事を引き立てる。花梨のような瓜のようなフルーティなスパークリング。米の甘さもあり、食中酒としても最適。開栓時の吹き出しは4、5回にわけてキャップを捻らないと溢れてくる位に元気いっぱい!乳酸系ソーダ飲料=水酛うまーい!