
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、花や果物のような華やかな香りが広がり、薄にごりの味わいが特徴です。甘さがありながらも、適度な苦味や酸味がバランスよく感じられます。特にパイナップルを思わせる香りや味わいが際立ちます。口当たりはサラッとしていて、飲みやすく幸せな液体として楽しめます。終わり方も豊かで芳醇な甘みが広がる、特別な存在感を持つお酒と言えます。
みんなの感想
吟風
純米酒大吟醸
純米吟醸山田錦おりがらみ。ややあま苦味。
花陽浴💐純米吟醸・山田錦🍍サケノート登録600種類目❣️極上のパイナップル❣️最高です。栓抜いた時から香り高い甘くピリッとキレる!それではかんぱーい❗️
お初です。
やっと出逢えました。
十四代を飲んだ後でも、引けを取らない。
十四代に勝るとも劣らない、噂に違わぬ逸品でした。
花陽浴 純米吟醸無濾過原酒 美山錦 飲みやすくて、飲んだ瞬間ふわっと広がる香りがよい。トロトロした口当たり、あー美味しい。
美山錦✨
花陽浴 純米吟醸 備前雄町 直汲み 1,800ml 2020.7.1購入
フルーティで美味い、ツマミが無くてもいけます。
京都 ますやさけてんにて
花陽浴 純米吟醸 美山錦 フルティーな酸味、フレッシュな感じでとにかく美味しい。鼻からきれいに味わいが抜ける感じも良い。
純米大吟醸 無濾過生原酒 美山錦 精米歩合48%
昨年とラベルが違い金ラベル。
口に含んだ瞬間、ピリっとした舌触りの後にほんのりとパイナップルの様な味わい。フルーティで旨い酒。
花陽浴はどれを呑んでも旨い。
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 香りと旨みがギュッとまとまって、トローっとした感じ。うーん美味しい。
pineapple, nice balance of acidity and sweetness
純米大吟醸美山錦おりがらみ。パイナップル感は強いものの、おりがらみにしては後味は比較的すっきり。
純米吟醸 雄町
おりがらみ
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%の無濾過・生原酒・
純米大吟醸!
く〜(๑>◡<๑)
めっちゃ美味し!
ほんのりパイナップルな香り。
微かにチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシィな甘味が広がりスッとキレます。
甘酸苦のバランス良く仄かにピリピリとした辛味で美味しいです。
花陽浴 純米大吟醸 吟風 華やかな味わいと、まろやかな飲み口。香りは鼻を抜け、旨味は口でとろけます。美味しい。
埼玉県羽生市の純米吟醸酒
花陽浴 備前雄町
純米吟醸 無濾過生原酒
吟醸香あり旨味が広がる
パイナップルのような🍍
これは美味しいお酒です
花陽浴 純米大吟醸おりがらみ 吟風
開栓とともにいい香り。
おりを絡めないと白ワインのような辛味。
おり絡めるとまろやかに。
こんなの飲んじゃうとダメになるなぁ。
花陽浴、美山錦、純米大吟醸、直汲み
名前の通り花やかな飲みやすさ!
私好きなタイプだ!
#あうん屋
#栄町
#那覇
#沖縄
純米大吟醸 山田錦 直汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 3194円/720ml
6月16日開栓。プレ酒?山田錦シリーズ。上立ち香はほのかに甘い。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚でジューシーな甘味。酸味は控えめ。フレッシュ感半端ない。最後、若干の苦味で〆めて旨い。こうやって味わいを比べると、当たり前だが、米の違いと言うよりは明らかに造りの違いが大きい。6月17日完飲。
吟風純米大吟醸無濾過生原酒。甘め柑橘感やや辛口。
花陽浴 純米大吟醸 華やかな香りとフルーティな飲み口、うーんジューシー。美味しい。
矢島酒店で購入
純米大吟醸 越後五百万石
ジューシーなパイナップル感