花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、梅やメロン、檸檬の香りが広がり、薄にごりの味わいが魅力的。甘さや苦味、サラッとした口当たりや豊かな甘みが特徴であり、幸せな液体と評されています。また、パイナップルのような華やかな香りやジューシーな旨味、花陽浴らしい甘みも楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

tomio
2020/12/10

埼玉県羽生市の純米吟醸酒
花陽浴 八反錦 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒

中々手に入らない花陽浴ですが、どれも美味しいお酒なので期待大でしたが、期待通りの美味しいお酒です。パイナップル🍍のような味わいです。

★★★★☆
4
わんぽ
2020/11/28

花陽浴 純米吟醸 生にごり酒 さっぱりしているけど、華やかさもあり、飲みやすい。

★★★★☆
4
ATA
2020/11/27

生酒、良い香りで華やか@小山商店3000円

★★★★☆
4
おおぱし
2020/11/07

んー 正直言ってバランス悪い。甘さが半端で苦味が出てくる感じ。でもハナアビの特徴の紙一重で危うい感じは残しつつ。よしこさんに無理言ってムリヤリ出してもらいました。
11/14追記: 瓶をたくさん振ったら美味しくなったとのこと。
越後五百万石 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
啓太
2020/11/06

乾杯🙃

★★★★☆
4
あきじろう
2020/10/17

埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%使用の無濾過・生原酒
純米吟醸!
ん〜相変わらず旨し!♪( ´▽`)

★★★★☆
4
そら
2020/10/13

純米吟醸

★★★★☆
4
風早
2020/10/10

純米吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
a24
2020/10/10

飲みやすい。甘めの水のごとし。

★★★★☆
4
ふじみっちゃゆ
2020/10/07

フルーティー‼️
誰もが呑みやすいと思います。

★★★★☆
4
tkz
2020/10/06

純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.1 1682円/720ml
10月6日開栓。上立ち香は微かにバナナ様。口当たりは若干の丸み。先ず、酸味。次いで濃厚な甘味。相変わらずのフレッシュ甘ジューシー感。若干の苦味で〆る。10月8日完飲。

★★★★☆
4
Youko
2020/09/30

特別純米 越淡麗直汲み

★★★★☆
4
クロマル
2020/09/21

4.6
花みたいなにおい?
しっかり甘口
アルコール感もあり
おいしい!
たくさんは飲まないタイプ

★★★★☆
4
tkz
2020/09/17

純米大吟醸 美山錦 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.1 1682円/720ml
9月18日開栓。これ絶対旨いやつ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、非常に濃厚な甘味もあるが旨味も十分。ジューシーで旨いがクドイと言えばクドく、キャバ嬢の表現は合っているかもしれない。2日目以降、オリの旨味が出過ぎた感。9月19日完飲。

★★★★☆
4
Youko
2020/09/12

最後一杯無かったから、サービスしてもらった。甘酸っぱくて美味しい。
#向島かどや

★★★★☆
4
god
2020/09/04

純米大吟醸。
香りはかなりの熟したメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの発泡感と甘さが感じられる。
後味は切れのある辛さが続く。
余韻はほのかなメロンの風味が長く続く。
甘さがかなり主張するが後味の切れはよく、食中酒としては辛い中華料理に合う。

★★★★☆
4
ヤナパパ
2020/08/28

花陽浴 大吟醸
山田錦 おりがらみ
製造30.2 色は薄く黄色付いている
噂のパイナップルの香りを楽しむ
食中酒には甘い。食後にチビチビやるなのにいいかも

★★★★☆
4
みねぴ
2020/08/23

純米吟醸 無濾過生原酒
八反錦 55%
赤鬼

★★★★☆
4
tkz
2020/08/08

純米大吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.4 1682円/720ml
8月8日開栓。結構なうすにごり感。上立ち香は殆ど感じず。口当たりは丸みみ。先ず濃厚甘味優勢の中に結構な酸味。じわじわと苦味が出て来るがアクセント程度。濃厚な甘ジュースなアルコール飲料。8月9日完飲。

★★★★☆
4
Youko
2020/07/30

備前御町 直汲み 濁り。最近見かけない。お店の仕入れが少ないからかな?

★★★★☆
4
風早
2020/07/17

おりがらみ
純米吟醸

★★★★☆
4
ヴィヴィ
2020/07/04

おりがらみ

★★★★☆
4
tsuka
2020/06/28

koda 新橋
甘めだけどどっしりした感じで、日本酒の醍醐味味わってるよう。

★★★★☆
4
rocky628
2020/06/18

花陽花
純米吟醸 無濾過生原酒
美山錦
南陽醸造

芳醇な吟醸香が口の中に広がるが、決してクドくなく爽やかに通り過ぎて行く。

@麦酒庵 日本橋

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/06/17

お酒の選択肢は無数にあれど、この時間から旨口系は杯が進まないので花陽浴を開栓◎
開栓三日目の風の森雄町との飲み比べ。
風の森の果実感がベリーやブドウといった北国フルーツ的なのに対して、花陽浴はパイナップルやドリアンといった完全なる南国系!前から気づいてはいましたが(’-’*)♪
花陽浴は苦味も強くどっしりとした満足感。おりがらみなのにほとんど滓が含まれていないのは、南陽醸造らしいジャンボリーさ☆

★★★★☆
4