
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
佐賀県の酒造、富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、甘口の中にピリッとしたクラシックな味わいが特徴です。パン酵母のようなほわっとした麹の香りと甘さを引き締めるガス感があり、燗しても美味しいと評されています。口いっぱいに広がるジューシーで濃醇な甘旨味や、酸味のバランスが絶妙な味わいが楽しめると言われています。一部の口コミでは苦みや辛口を好まない意見もありますが、一般的には芳醇な味わいとスッキリとした飲み口が特徴の日本酒と言えます。
みんなの感想
柔らかな日本酒の甘みが広がった後、ずっと水のように鼻に香りが抜けていく。飲みやすいので飲み過ぎ注意!
旨いっ!
鍋島の中でも、俺的にNo.1です。
香りがしっかりと立ちます。
んで、甘旨です。
いやー、ちょびちょび飲もうと
思ってたけど、コレは無理です。
美味すぎてあっという間に
空いちゃう系です。
酸味もあって、洋風料理に
ベストマッチです。
ちなみに今日の晩飯の
鱈フリッタータルタルソースに
最高に合いました。🥳
購入額 ¥1870(720ml)
鍋島 純米吟醸 生原酒 しぼりたて New Moon
ここの所、熟成酒を呑み疲れていたので趣向を変えて今年初の新酒を!
雄山錦100% 華やかでフルーティーな風味、米の旨味と適度な酸がありまとまった味わい♪
ほのかなガス感もあり若い印象
開栓翌日、早くも1日で味の層が増しJuicy、かつ酸が際立ちThe Acidな感じ!
めっちゃ美味しい◎
鍋島
特別純米酒 吉川産 山田錦
愛山💓
飲みやすいです わかりません
鍋島ハーベストムーン。
今日はハンターズムーンだそう。
純米harvestmoonclassic 秋の鍋島 落ち着いた旨さ
特別本醸造
製造年月2022.7
720ml
鍋島 純米吟醸 山田錦
ほんのりガス感から、重圧な米の旨みと甘みが口に広がる。ただしつこさはなくスッと切れる。
美味い!
鍋島 純米吟醸 きたしずく
このクオリティで税別1,555円はありがたい。
鍋島さんはどんなラベルも裏切らない!
程よいガス感から始まる旨味、甘味、酸味の絶妙なコンビネーション。そして最後はスッと切れる心地良い苦味。
流石です!
赤磐雄町米
純米吟醸
鍋島 特別純米 生酒
微かに感じるガス感とスッキリした旨味。ラストはキレの良い苦味でスッと消える。
グイグイ飲めちゃうドライ系。味わいが軽い感じもするけど、これはこれで美味い!最高の食中酒という感じ!
純米吟醸 パッションラベル
鍋島 純米吟醸 きたしずく
特別純米の愛山は、初購入。
スペックは日本酒度+5.0 酸度1.6
の辛口よりかと思いきや、鍋島こだわりのチリ感と愛山力もあり、辛さが前にでずストライクな旨味全開。
お盆休みラストに良い酒に出会えました。
純米吟醸の裏鍋島。吟醸でも大吟醸に匹敵する磨き香。呑口はこの上なくマイルド。飲み過ぎそうだ。
summer moon。
今年2本目。
夏らしいぞ。
特別純米 Classic 愛山
初めての鍋島は、鍋島を代表すると言われている純米吟醸山田錦(パープル)をチョイスしました。
開栓と共に瑞々しい香りが広がって期待が膨らみます。口に含めば僅かな微発泡感が有り華やかな甘みが押し寄せてきます。酸は弱めで苦味控え目で、さり気なくジューシーな美味しさです。
税込1,925円也(酒蔵なかやま)
鍋島 特別純米 吉川産山田錦 華やかな香りをしながら、飲み口さっぱり、いつもの鍋島よりライトな感じ。まろやかな飲み口。飲み後の苦味からキレも際立つお酒。
きたしずく
夏らしく爽やか
Summer Moon。酸味ややまろやか甘みすっきり。
酸味のバランスがすごく好き。
何倍も飲むよりも一杯を楽しむ方が美味しい。一口目の印象が強い。
夏らしい鍋島。
色も味わいも。今日もお疲れ様!