鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口であり、香りは落ち着いた雰囲気であり、口当たりは中程度でフレッシュ感があります。甘みや苦味、酸味などのバランスが良く、フレッシュ感や柔らかさが特徴的です。一部の口コミでは辛口や苦味が多すぎるとの意見もありますが、総じて飲みやすい日本酒と言えます。
みんなの感想
純米吟醸 赤磐雄町 50% 生酒
Passion Label 床島
特別純米、愛山。スッキリ華やかだかコクがある。
🐻sake stand ぽん酒マニア
MOONシリーズに引き続き、
鍋島飲みます🙌
初の赤磐雄町です。
期待しかない。
いざ、開栓。
うーん、濃厚な複雑味で美味い。
生酒なので、フレッシュさもある。
自分の飲んだ中でMOONシリーズ以外の鍋島の中では過去一かも知れない。
購入額 ¥2222(720ml)
開栓から日を開けた方が美味いな5日目にしてとても美味い😋
しびれる呑みごたえのフツー🍶
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
但馬強力100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・Blossoms Moon
Blossoms Moonは初かな?
コレも美味い。
但馬強力の良さを
見事に引き出した
そんな感じがする
さすが富久千代酒造。
やきとり福
鍋島 特別純米
精米歩合 60
アルコール 15度
やっぱり飲みやすい〜
小池商店 広島袋町
キリッと感に仄かな甘味。
目が冴えるような味。
鍋島blossoms moon 2023
ムーンシリーズ春の限定酒
但馬強力米(たじまごうりきまい)というかつてあった兵庫の酒米を2000年に復活
生酒らしい濃厚な果実感、後からくる米の旨み
残念ながらラベルに書かれたガス感は感じられなかった。
純米吟醸 Blossoms Moon
とても軽い呑み口。舌にピリっとして甘さから来てあとに苦味があるけど、すっきりなくなる。
そこにつまみが欲しくなる感じ。
スッキリ美味しい
Classic 特別純米
白菊100%
アルコール分15度
精米歩合60%
製造年月2023.02
クラシックらしく甘味は抑えめ
カネセ商店 1.45k税抜
鍋島隠し酒。
だからかラベルの字が裏。
でもやはり鍋島。
吉川産山田錦、特別純米
summer moon吟醸山田錦100%
すっきり且つフルーティー、後味ほのかな甘みあり。
グイグイ飲める一本
純米大吟醸
酒米:きたしずく
飲み口が軽く少し甘みがある
酸味は少ない
びんびや
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
きたしずく100%使用
精米歩合40%
純米大吟醸・生酒
きたしずくは初購入。
さすが鍋島。
貫禄の美味さ。(*´꒳`*)
年始から飲み続けで先々週は休肝日。先週末は昨年から寝かせていた鍋島を堪能。
チリ感が喉をくすぐり旨味とキレが上手く通り抜ける恒例の一本でした。
鍋島 純米吟醸
New moon しぼりたて 生酒
特別純米酒 Classic
さすがの鍋島。
純米酒でこの芳醇。
美味し。