
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、清澄度が高く透明で甘い香りが特徴的です。口当たりは甘味と酸味のバランスが良く、落ち着きのある味わいと評されています。一部の口コミでは、甘い味わいやフルーティーな香りが楽しめると述べられています。一方で、口に含んだ際の香りや味わいを巡って賛否が分かれる意見も見られます。総じて、バランスの良い味わいや特徴的な香り、さっぱりとした後味が評価されている酒といえます。
みんなの感想
酸があってフルーティ! 旨い!
特別純米 佐賀の華、山田錦 日本酒度+5 酸度1.6。辛口の方だと思うけど、あまり感じさせない。香りと味がふわっと広がって、幸せ。豚と野菜の蒸し物がアテだったが、それも合う。いろいろなものに合うさけなのかな?冷て飲みましたよ。
純米吟醸 雄町 生
日本酒度±0
酸度1.6
米 雄町
精米歩合50%
超甘い。もぎたてのフルーツとか、カルピスのような味!!!
日本酒度+5
酸度1.3
米 山田錦
精米歩合50%
カルピスのような甘さ
日本酒とは思えないような幸せな酒
鍋島 特別純米酒 無ろ過生原酒 1800ml コクがあってフルーティ、しかも無濾過ならではのピリピリ感あり。オレンジラベルより甘いかも…
文句なし!うまし。
鍋島 純米吟醸 中汲み 生酒
ジュワッと旨味が広がって、微かな発泡感。濃厚のひとこと
いろんな香り、味わい複雑玄味。
どストライク!
別格。
旨過ぎ!
香り、酸、旨味、フレッシュ感、パーフェクト。最高!!!
言わずもがな 「風ラベル」小山商店 別注
旨すぎます。ガス感が酒臭さを中和する感じ。上質の白ワインの様相。コレが鍋島の真髄かと。
開栓4〜5日とのこと。シュワシュワ感残ってて爽やか。
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
純米吟醸雄町passion label
スバラシイの一言。
最近気になる鍋島 精米歩合50%山田 少し甘めがまた良い これで¥1800弱はいいわ〜 生酒好きだな
美味い
今宵の友一人目。ラベルも一新、味も鍋島ならでわの。美発泡感と旨味のバランスが絶妙!で、育つと落ち着いて旨味が楽しめそう。期待感でワクワク。!(^^)!
今宵の友。ザ鍋島。火入れにも関わらず、口に含むや否や感じる美発泡感。旨味を引き立てる程よい酸味。やっぱり好きですなぁ。(^O^)
昨宵の友九人目。毎年リピートしてる自分にとって定番。相変わらず開栓したては舌を刺激しつつバランスされた旨味。でしばらく置くと、味が変化して旨味が増してくる。!(^^)! 解ってても毎回驚く。(^O^)
鍋島純米吟醸あらばしり生酒 山田錦精米50% 淡く華やかな香り、口に含んだ時の芳醇さと跳ねる感じ、鍋島のパープルは凄まじい(笑) しかもあらばしり♪
純米大吟醸山田錦。梨に似たフルーティさが心地よい。最近飲んだお酒でこれが一番刺さった。開栓直後、二日目ぐらいが特に美味しかった印象。また買っちゃいそうだなこりゃ。
純米吟醸 あらばしり生 パープルラベル
やっと出ました!日本酒のイメージを覆す素晴らしい味わい。造り手のこだわりを誰もが感じるでしょう。
2013/11/25購入、鍋島 特別純米酒 生酒です。
初めての鍋島、ここから鍋島にハマっていきました。
後味のキレの良さは最高です。
鍋島 生詰 中汲み 無濾過生原酒 オレンジ
鍋島 純米吟醸 山田錦
鍋島 しぼりたて 無濾過生原酒 New Noon
鍋島はどれも美味いハズレなし!!
特にオレンジが最高 とろっと 甘みがある。
今の時期しか飲めない(^O^)貴重です