
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」はやや辛口であり、吟醸香が少なく、酸味があるが水っぽいという声が多い。一方で香りは控えめで麹と米の香りと旨みが伸びてくるという意見もあり、特上山田錦100%のSummer Moonはスッキリしていて美味しいと好評を得ている。また、特純や特別本醸造など異なる種類もあり、飲み比べて楽しむことができる。
みんなの感想
鍋島 特別純米 活性にごり生酒 精米55% 降矢酒店にて購入。 淡い柑橘系な香り、純米酒のふくよかな旨味と優しい甘み、しゅわしゅわと口の中で踊るガス感のお陰で変にもたつか無い(^^) シュワッと弾ける感じが夏の暑さでバテた身体を癒してくれる♪(´ε` ) 夏場でもスルスル呑めます♪
純米大吟醸 愛山
もーーウマイ!!酸味がかなり抑えられていて、かつ華やかな鍋島感が爆発。小さい頃に父に連れられて行った沢の天然水の甘さと心地良さを思い出しました。
今年のも、スッキリ飲みやすく。夏味です。
[ 純米大吟醸 兵庫県特A地区山田錦 特等 ] 口当たりは柔らかいトロミを感じます。
甘みはやや強いですが、後味に爽やかな酸味が抜けていく感じなので、重さはないですね。
期せずして、鍋島祭りになっているこの頃…。
愛山純米大吟醸
最高ですな〜
愛山 純米吟醸
醇酒:クリーミーなまったり感と
すーっと消える上品な後味
美味!
いつのんでもおいしいな
雄町だったかなー?
愛山 純米吟醸 lovely label
ガー旨い!!!文句なーし!
追記:
1晩経ってなおウマーい!
鍋島 吟醸瓶火入れ サマームーン 山田錦100%使用 精米50% 品の有る山田錦のパイナップルの様な香り♪ 含んだ時は軽く踊る感じで爽やかで、キレる酸と旨味が♪( ´▽`)
愛山LOVE
純米大吟醸
今酔の友二人目。間違いないのは判ってたけど、舌を刺激する美発泡感と旨味のバランスは流石鍋島。兎に角美味い!(^O^)v
特別純米
フルーティーで、後味もほんのり甘く、ついつい飲みすぎます。
冷やよりも常温で良さを発揮する銘酒です!
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒
中汲み 無濾過 純米吟醸
美味い 濃厚
酸があってフルーティ! 旨い!
特別純米 佐賀の華、山田錦 日本酒度+5 酸度1.6。辛口の方だと思うけど、あまり感じさせない。香りと味がふわっと広がって、幸せ。豚と野菜の蒸し物がアテだったが、それも合う。いろいろなものに合うさけなのかな?冷て飲みましたよ。
純米吟醸 雄町 生
日本酒度±0
酸度1.6
米 雄町
精米歩合50%
超甘い。もぎたてのフルーツとか、カルピスのような味!!!
日本酒度+5
酸度1.3
米 山田錦
精米歩合50%
カルピスのような甘さ
日本酒とは思えないような幸せな酒
鍋島 特別純米酒 無ろ過生原酒 1800ml コクがあってフルーティ、しかも無濾過ならではのピリピリ感あり。オレンジラベルより甘いかも…
文句なし!うまし。
鍋島 純米吟醸 中汲み 生酒
ジュワッと旨味が広がって、微かな発泡感。濃厚のひとこと
いろんな香り、味わい複雑玄味。
どストライク!
別格。
旨過ぎ!
香り、酸、旨味、フレッシュ感、パーフェクト。最高!!!
言わずもがな 「風ラベル」小山商店 別注
旨すぎます。ガス感が酒臭さを中和する感じ。上質の白ワインの様相。コレが鍋島の真髄かと。
開栓4〜5日とのこと。シュワシュワ感残ってて爽やか。