鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
この日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口でいくらでも飲みやすいと評価されています。香りは落ち着いた雰囲気で、口当たりは中程度であり、グレープフルーツ系の香りが感じられると述べられています。甘みを感じる全体的には落ち着いた味わいであり、炭酸系の刺激があると感じられています。一部の口コミでは、苦味や辛口、吟醸香が少ないという意見もありますが、一般的にはフレッシュで純米吟醸の味わいを楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
風ラベル 純米吟醸生酒
冷してみると、鍋島らしいピリピリ感はそこそこに、米の旨みと軽めの甘みが味わえる。後味はすっきりで軽やか。これからの時季にも合う一本。美味い。
すっきり辛口 旨口
サマームーン何となく今までパスしてましたが今回初挑戦。
ミネラリーでフルーティ。酸が来て甘みが来るかなってところで苦味ですっとキレる。
いろいろ言われてますけどさすがに美味いですね。
山田錦100%だけあってうま味でした。少し味と香りが控えめかな。
鍋島 特別純米酒
すっきりと飲みやすい東北っぽいお酒
特別純米酒 Classic
甘酸っぱい香りとそのままの味わい。甘辛酸のジューシーバランスがいい!ななごう酒場@一之江
鍋島 三十六萬石 純米吟醸酒 green label
酸味苦味が丁度いい。
佐賀・鹿島市の酒、鍋島!
イベント・日本酒燦々で頂きました!
五百万石100%使用の純米吟醸!
おぉ〜スッキリなのに
このコク!(≧∇≦)
うまし!♪( ´▽`)
開栓初日 香り、味ともにソリッドな印象。1週間後、芳醇さとまろやかさが出てきた。
特別純米酒 三十六万石
鍋島 純米吟醸。
女性好みのとても飲みやすい日本酒。
置いてあるなら飲むべし!
ラベルかわいい。香り控え目。雄町よりキャラ立ってないがバランスが良い感じ。
鍋島 五百万石米 生
50%精米
香り◎旨み◎
純米大吟醸 きたしずく 精米40%
純米吟醸 山田錦
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒
①純米吟醸 山田錦
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③いつでも引き出せるようにストックしている佐賀の鍋島◎
開栓初日、鍋島特有のピリピリ感。苦みがかなり強めです。
開栓二日目、ピリピリ感が和らぎ甘みがぐぐっと増してきました☆ 今がベストですね(’-’*)♪
純米
Classic 特別純米酒
しっかりとした旨味がありながら重たくもなく、流石にバランスの取れたお酒です。
pink
酸味がいいですね‼️ 五百石の純米吟醸です。
純米吟醸 雄町 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.2 1800円/720ml
5月4日開栓。花陽浴、而今、鍋島、本金、結の雄町生酒飲み比べ。上立ち香は甘くて爽やか。而今よりはとろみがある。やはりベースの甘旨味に控え目な酸苦味。やはり雄町らしい苦味が〆を演出。花陽浴、而今との比較では、意外と酸味が立つ。5月10日完飲。
2015年2月
赤磐雄町50% 純米吟醸生
Passion Label
樋川
純米吟醸 五百万石
3132円。