
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の鍋島日本酒は、豊富な種類があり、それぞれに特徴があるようです。甘味と酸味のバランスが良く、落ち着きのある味わいで人気があるようです。また、雄町や山田錦といった酒米を使用しており、それぞれの特徴が感じられるとのこと。鼻から抜ける香りは強いものの、味は薄いという口コミもありました。一部の商品は苦味や酸味を感じられるものもあるようですが、一般的にはスッキリとした味わいが特徴で、飲みやすさが評価されています。
みんなの感想
鍋島 Summer Moon
鍋島の愛山 純米吟醸です。
甘み、旨味が心地よく優しいふくよかさがあります。甘さを残しつつ酸味でキレていきます。美味しいですね。鍋島ワールド全開で、愛山の優しい感じがします。ありがとうございます!
うむぅ。やはり二日で呑みほしてしまった。。。美味しいお酒も考えものですなあ。まあ、贅沢で嬉しい悲鳴ですね。失礼しました。そして再びありがとうございます!
今日は、紫の日だ〜Z‼️
サマームーン
Summer Moon 吟醸 山田錦50%
杜氏:飯盛直喜
采
名称=純米吟醸 愛山
分類=純米吟醸
度数=
使用米=愛山
日本酒度=-1
精米歩合=50%
感想=旨味たっぷりで文句なしにうまい。
うーん…
いいね〜(^-^)/
くいくいらいってまいます!
地元のお酒🍶
鍋島
サマームーン
おいしい
サマームーン!夏の贅沢!
貴重な酒が手に入りました!星7つは欲しいですね(笑)鍋島classic黒ラベル!
久しぶりに飲んだが安定した味わい。
飲み口に少しピチピチ感あり、甘すぎず辛すぎずキレも良し。
これぞ、酒の三方良し!
鍋島 純米吟醸山田錦 生酒 purple label
鍋島の中でも一番飲んでるはずなのに、記録漏れ^^;
この味、落ち着くなぁ〜😌
じわーっと体に染みていく〜(^.^)
鍋島純米吟醸purple label(佐賀)
山田錦100%
相変わらず素晴らしい林檎のような上立ち香。
吟醸香が強過ぎると甘ったるく感じますが、
甘味、酸味ともにキレがよくクドさとは無縁。
仄かな発泡感もあり旨過ぎる!!!
鍋島 純米吟醸パープル火入れ‼︎相変わらずの旨味に癒やされるZ‼️最後の残りを持ち帰り、で店の分は生酒バージョンになってます〜(^^)
活性にごり。発泡感が強く、それが渋味や酸味といった風味に繋がっているようです。旨し。
鍋島 特別純米
やっぱり旨い!
いい意味で綺麗すぎない旨さ。
鍋島の愛山です。バーで飲んで気に入ったので、家飲みで購入しました。ストレートで、パワフルな甘旨味を感じます。フルーティーな香りも伴って、自分の中では雄町の次に好きです。
愛山 純米吟醸
やはり鍋島は鉄板!!
舌にピリリと刺激を与え、
深い味わいを残しつつキレ抜群!
もう一本買います♪
鍋島 特別純米酒 春限定 かすみ酒 三十六萬石
精米歩合55% アルコール度数16
今年のは、去年と比べて更にフレッシュで口当たりも柔らかく、シュワシュワで飲みやすい!
でも欲を言うならもっと寝かせてシュワシュワ甘旨ストリームを味わいたいところ。
純米大吟醸 愛山
豊潤。お米のうまみたっぷり。フルーティとはまた違う甘さ。
旨い。香り高く、濃くて伸びのある旨味に抜群のキレの良さです。
やはり、鍋島。最高のバランス。
鍋島。アームストロング砲です。本醸造なのでアル添ですが旨いです。開栓は少し怖かったですが噂通りの活性。味は甘み、旨味あり、酸味は弱め、鍋島らしいバランスの良さがあります。本醸造とは思えないクオリティです。旨い!4GBなのですぐなくなりそうです。
鍋島 愛山 純米吟醸。今月2015/05製造。
本日入荷したてのを購入、先ほど開栓。
香りは少なめ、口に含むと酸味が広がり、舌先でほのかな甘味、舌の両端で酸味による刺激を感じる。喉越しで上品な含み香が鼻を突き抜ける。後味はかなり切れる。
これはこれで美味しいお酒ですが、どちらかと言うとまだ若い感じがするので、この後の味の変化に期待。
追記。開栓2日経過で酸味が穏やかになり舌への刺激が少なくなり非常に飲みやすくなりました。