鍋島

nabeshima

富久千代酒造

みんなの感想の要約

富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、華やかな香りと甘さを感じさせる特徴があります。口当たりは中程度で、フレッシュ感があります。それぞれのタイプによって甘みや酸味、苦味のバランスが異なり、後味にはしっかりとした米の旨みが感じられます。また、いくつかの口コミでは、鍋島の特徴的なピリッとした味わいやトロピカルな香りが楽しめると評されています。生酒や熟成させたものなど、さまざまなラインアップがあり、好みに合わせて楽しむことができるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

晩酌がやめられないorz
2018/12/24

純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。

★★★★☆
4
ゆきね
2018/12/22

鍋島 blue label 清酒

★★★★☆
4
晩酌がやめられないorz
2018/12/18

純米吟醸 生酒
酸味も甘さもスッキリとかんじます。でも旨い。

★★★★☆
4
tkz
2018/12/17

New Moon 純米吟醸 しぼりたて生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄山錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1571円/720ml
12月17日開栓。30BY新酒第13弾&リレー飲み。上立ち香は爽やか。トロリとした丸い甘旨味に適度な酸苦味が入って来てフレッシュ感。余韻は苦味でそのまま〆て旨い。12月18日完飲。

★★★★☆
4
Aha-Matsui
2018/12/16

特別純米酒

香りはふくよかに2。なしのようなにおい。
味は熟したリンゴのようなあじ。リッチ方向に1.5。後味に米の旨味甘み。

カツオのたたきと、よくあう。

★★★★☆
4
domy
2018/12/15

鍋島 純米吟醸生酒 風ラベル

文句無し!

★★★★☆
4
domy
2018/12/15

鍋島 特別本醸造

安くても、鍋島は旨い❗️
鍋島らしい酸味甘みあり
スッキリ感あって長く飲めちゃう
食中酒に最適かな

★★★★☆
4
メガネ
2018/12/13

生しぼり!
すっきり!

★★★★☆
4
たいが
2018/12/11

3.98

★★★★☆
4
おいたつ
2018/12/07

鍋島 new moon。出張先で見つけて衝動買いしました。生酒らしいフレッシュ、ピチピチの微発泡。甘み控えめのスッキリ旨酒でした。いやー美味い!

★★★★☆
4
TJS
2018/12/01

new moon

★★★★☆
4
おいたつ
2018/11/30

鍋島五百万石。スッキリラムネでした。

★★★★☆
4
コバマ
2018/11/25

鍋島 特別本醸造 pink label
アル添酒。出来が良いねー。
雑味が少ない。後に苦味が入るけど流石のクオリティ。
4.7!

★★★★☆
4
真鯛
2018/11/25

鍋島 Blue label

コスパ最高。本醸造でこの価格。うまい。

★★★★☆
4
C子
2018/11/22

New Moon
しぼりたて純米吟醸生原酒
月の切っ先から零れ落ちる蜜

★★★★☆
4
らいおんまる
2018/11/22

甘めだが、嫌な甘さはない。甘口のわりにスッキリ。

★★★★☆
4
ささき
2018/11/22

山田錦よりキレがある?

鍋島は甘い印象だけど雄町はすごく口当たり、残る香りがサッパリ系

★★★★☆
4
山人
2018/11/18

鍋島 New Moon 純米吟醸 しぼりたて 生原酒

新酒の季節になりましたね。

New Moonは毎年呑んでますが今年も美味いですね!

★★★★☆
4
るる
2018/11/16

純米吟醸
微発泡で酸のバランスがいいお酒
爽やかでおいしい

★★★★☆
4
ふくまる
2018/11/05

「純米大吟醸 愛山」
ちょっとピリッとする旨味

★★★★☆
4
イーグ
2018/10/31

純米吟醸 雄町
アタックの甘味の後から柑橘系の苦味。

★★★★☆
4
だみやん
2018/10/31

兵庫県産特A地区 山田錦 大吟醸
磨き50% 播州山田 やや甘口?

★★★★☆
4
拉麺芙芙
2018/10/26

佐賀県 富久千代酒造『鍋島 三十六萬石 純米吟醸 雄町』

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/10/25

純米大吟醸 愛山

★★★★☆
4
カマちゃん
2018/10/25

鍋島 純米吟醸 山田錦 精米歩合50%です。生酒ならではのフレッシュな味わい。山田錦ならではの甘さの中に酸味とキレがある。美味しい酒です。2018.10.25自宅にて。

★★★★☆
4