
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の鍋島日本酒は、豊富な種類があり、それぞれに特徴があるようです。甘味と酸味のバランスが良く、落ち着きのある味わいで人気があるようです。また、雄町や山田錦といった酒米を使用しており、それぞれの特徴が感じられるとのこと。鼻から抜ける香りは強いものの、味は薄いという口コミもありました。一部の商品は苦味や酸味を感じられるものもあるようですが、一般的にはスッキリとした味わいが特徴で、飲みやすさが評価されています。
みんなの感想
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
これは旨すぎる~😄
Blossom Moon
昨年は購入できず、今期リベンジ。
使用米 但馬強力は、初めての味ですが、鍋島らしい旨口。
自宅にて芳醇でまろやか
アンコウトモエアエと
満足。
純米大吟醸 きたしずく
太閤@高田馬場
鍋島純米吟醸
純米吟醸生酒。
風ラベル。
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
フレッシュ感と濃醇感が相まって最高!
春限定
さすが^ ^
鍋島 orange label
純米吟醸 五百万石
鍋島感全開!旨い。鍋島が好きだ。
嗚呼なんて美味いフルーティー系なんだ!最高最高最高!(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)フルーティー系の最高峰に認定!
四号瓶で1980円でした✨
而今の八反錦も美味くて安いんだけど、入手困難なのとこれからの季節には少し重いですね。
とてもフルーティーです!
鍋島の雄町生。スルーできない我が家の定番酒。香りは控えめ。口当たりの酸味とピチピチ感が過ぎると、甘苦味が押し寄せ余韻が長く続いてこれぞ鍋島の味わいです!鍋島雄町の複雑な苦味は病みつきになります(’-’*)♪
純米吟醸 五百万石
ニュームーン
鍋島 純米吟醸 雄町 精米歩合50%です。流石鍋島、期待を裏切らない美味しさ。雄町の芳醇な旨味を凝縮しています。人気のあるのがわかります。2018.3.10 北新地 一季にて。
スゲー美味い!昨年飲めなかったのでリベンジ。スペックが変わっているとのことですが、そんなことはどうでも良し。そろそろ桜の季節です。
Blossoms moon 純米吟醸
鍋島 純米大吟醸 吉川産山田錦
純吟、鍋島。
さすがの安定感。
甘辛も重さも後味の抜け具合もゴールデンバランス。
鍋島 純米大吟醸 きたしずく
@佐賀県鹿島市 富久千代酒造有限会社
すんげー旨い。
さいこー!!
#日本酒
#No.129
#鍋島
#富久千代酒造有限会社
旨い❗
特別純米 生原酒
当たり前かもしれないが、いつもの鍋島よりも明らかに発泡感がある。舌触りは少しとろっとした印象。甘みや香りはさすがの鍋島。美味い。