名倉山

nakurayama

名倉山酒造

みんなの感想

藪井竹庵
2021/02/23

月弓 純米吟醸
無濾過生原酒

★★★★☆
4
稜馬
2021/01/17

月夕 純米酒

★★★★☆
4
アリ
2021/01/06

香りはほとんど無く、色は透明。
非常に柔らかい印象の口当たり、控え目な酸味としっかりとした甘味。辛さもあるが、ピリピリ感ほどはない。
後味は米の甘味がしっかりだが、さっぱりしている。
味の変化が多い酒だった。3日で飲んだが、毎日良い意味で印象が変わっていた。
悪い酒ではなかったが、値段を考えるとちょっと高いかなと。
名倉山が売っていたので買ってみた。入野酒販で購入。4合瓶で¥1,518。入り口の目立つ所においてあった。

★★★★☆
4
ポン吉
2021/01/02

純米吟醸ーやや辛口で飲みやすいおいしい酒です。

★★★☆☆
3
Manny
2020/11/28

とにかくバランスが良い。サラサラした軽いお酒では無いので、後口、コク、バランスが良い❗️

★★★★★
5
Katy
2020/10/16

純米吟醸 ひやおろし

★★★★★
5
Rcoro
2020/10/10

名倉山 いいとこどり
純米吟醸おりがらみ

ラベルの可愛らしさとは裏腹にスッキリめで好きなフルーティーさ!

@つむぎや 阿佐ヶ谷

★★★★★
5
なべさん
2020/10/01

10月1日の日本酒の日。会津の酒をいただく。月弓の純米酒。香りは米。口当たりはさっぱりとしている。少しパンチがない感じ。無難な純米酒かな。一般的な感じで万人向け。

★★☆☆☆
2
マリーノ
2020/07/05

純米吟醸 かほり月弓
精米歩合55%
アルコール分15度

★★★★☆
4
マリーノ
2020/07/05

赤瓦 純米酒
精米歩合65%
アルコール分15度

★★★★☆
4
Manny
2020/06/23

夏の月弓。スッキリな後味

★★★★★
5
森之風
2020/05/15

生酒 純米吟醸。黄色。濃厚な甘い香り。生酒らしいビビッドな味。濃厚な甘さと苦味に似た辛味、微かに発泡が残る。とろみがあり、度数を強く感じる。

★★★☆☆
3
まっつん
2019/12/27

甘さの中に辛さあり

★★★☆☆
3
コバマ
2019/12/24

名倉山 しぼりたて 純米吟醸
濃いぃ系だね。甘くて濃い香り。でも酸味もちょいありで美味い。4.6!

★★★★☆
4
2019/12/12

香りから美味しい!
メロン系のお酒をー

★★★★☆
4
アリ
2019/12/04

香りはほぼ無い。色は透明。
口当たりは中程度で軽快な甘味が強く程良い酸味がある。舌に留めても辛さは無く水々しく透明感がある。
飲み切り時はさっぱりとしているが、後味はやや重めの甘さが残る。
美味い。会津若松へ旅行に行った際、鶴野江酒造の後にふらふらと歩いていたところ、店頭にぶどうを置いている酒屋があり、声を掛けられてこの酒を試飲した。思いの外美味く、このお店でしか扱っていないと言っていた。確かにラベルに販売店の店名が書いていた。美味しかったので4合瓶と1升を購入した。

★★★★★
5
ナオ
2019/11/16

善き哉 純米吟醸。

★★★★★
5
なお
2019/11/08

香り良し

葷酒 冷や

獺祭に近い
うまい

舌が少し痺れる感じ

★★★★★
5
山さん、
2019/11/01

純米吟醸 一回火入れ 磨き55% 無垢之酒は日本名門酒会なる120蔵元と1700酒販店で流通する國酒で、たまに行く酒屋さんが扱っていてついつい食指が動いてしまいまする〜(^^)名倉山は初めて頂きましたが、旨口でピーチの様ですが、ピシッとキレて好きな感じです❣️会津の國酒はどの蔵元も良いですね(^O^)v

★★★★☆
4
ぴら
2019/10/21

フルーティな南アルプス天然水

★★★★★
5
はるちゃ
2019/10/05

純米吟醸 ひやおろし
精米歩合:55%
度数:16%

★★★★☆
4
としちゃん
2019/08/31

純米吟醸

★★★★☆
4
puremalt16
2019/08/16

精米歩合50%
山田錦

★★★★☆
4
seseragi
2019/08/05

純米吟醸 月弓

季節限定(夏酒?)

香りも強く、甘みも旨味もしっかりとある。
後味はふわっと軽い。
するする飲める軽さ。
舌の上でふわふわとなる不思議さ。
これはつい飲んでしまうねェ〜

ラベルが花火でかわいい

★★★★★
5
seseragi
2019/08/04

純米吟醸 月弓
しぼりたて 無濾過生原酒

ぴちぴちと舌の上ではねる発泡感ののち、お米の旨味と甘みがふくよかな余韻を残していく。
旨味の強いお酒だと感じた。
おいしい。

★★★★☆
4