
土佐しらぎく
仙頭酒造場
みんなの感想
土佐しらぎく 吟の夢
純米吟醸 微発泡生
名古屋 野嵯和
新銘柄 美潮 常温で。
含むと吟醸らしいほんのりとした林檎の香り。
甘みも香りも主張し過ぎず、口当り優しくて軟水を飲んだ時のように柔らかい飲み心地。
開封三日目:常温が抜群に美味しい。ジューシー。コクがあって甘酸渋アルコール感のバランスがとても良くて、円やかで飲むほどにしみじみ美味しいって感じられる(^^)
愛媛県産しずく姫100%精米歩合55%まろやかやさしい味わい旨い
「広島 京橋 たつみ屋」
『生詰 純米吟醸 ひやおろし』
柔らかな口当たりに膨らむ米の旨味
食中酒向き
広島県産
八反錦涼み純米吟醸
ひやおろし。すっきりして、フルーティで、繊細。うまい!@abats奥村
土佐しらぎく 純米吟醸 ひやおろし
銀の夢 50%
ひやおろしながらまろやかと言うよりすっきりとした味わい。
非常に美味。
和酒BAR 岩月にて。
土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡生酒
普段は無濾過生原酒をメインに飲んているけど、たまにはこんなものもよい。白ブドウのプチプチした感触を思い出すような香り。
土佐しらぎくの純米吟醸山田錦です。原料米に兵庫県産山田錦を100%使用、精米歩合50%。のみくちはアッサリし、あとに酸味が広がる中にもほのかな甘みをかんじます。焼き魚が合いそうです。
Boozy hard, smokey
「涼み純米吟醸」
まったりする旨味もあるが、サラリとした辛味が、涼やか。
お刺身に合いました。
純米吟醸微発泡生。微発泡とは言いながらピッチピチです。上立ち香は強くありませんがメロンの様な甘い香りがします。このお酒の真価は2日目から。発泡がおさまり甘味が前面に!まさにメロンジュース。酒肴は鰹の刺身を塩とレモンで。土佐の酒だからか鰹との相性は抜群です。
微発泡で、うすにごり
香り良くスッキリした甘さ
特別純米八反錦。
おりがらみ。
微発泡。にごりあり。
飲みごたえある。すっきり。
純米吟醸 あらばしり生 八反錦
微発泡で爽やかな感じ。甘味、酸味もあって飲みやすいけど、ややセメダイン感あり。
追記:一日後は丸くなって飲みやすい。爽やかさは残ってる。