
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
東洋美人は澄川酒造場が製造している日本酒で、限定純米吟醸である。香りが華やかで甘さがほのかに感じられ、フルーティーな味わいが特徴的。甘みと酸味がバランスよく調和しており、食事とも相性が良いと評されている。また、開栓直後は苦味と硬さが感じられるが、数日経つと甘みが増し、最高の味わいを楽しめるとの声もある。
みんなの感想
東洋美人 ippo 白鶴錦
初日に呑み会で、酔った状態で開封。旨い。が、正確な判断ができない(笑)
2日目以降では、香りは桃?ブドウ?で酸が結構きいてる。旨みもかなりあり、割とスッキリめにアルコール感でグワッとキレていく。
白鶴錦(詳細スペック未公表)
かなり久し振り(約2年?)の投稿です。
今宵は都内のはせがわ酒店で勧めて頂いた東洋美人の白鶴錦を。
東洋美人はどちらかというと味わいを出してくるタイプだと思っていたのですが、こちらは後味の余韻も爽やかで果実味の香りと甘味を前面に出していますね。
日本酒を飲み慣れない人にも勧めやすい、飲みやすいお酒になっています。
大辛口
東洋美人甘いと感じてたので
これはいいー
純米吟醸
地帆紅(じぱんぐ)。大吟醸。
んまい!東洋美人は間違いない。
ニコラ 2016.11.12
大辛口
ippo この酒は米の味がしっかり出ていて、上手いの表現が合う。酸味と米の甘さが口一杯に広がる。生酒の風味。
うんうん😄
純米大吟醸。
酸と甘味のバランスがよい。
一歩 直汲み生
トロッとした甘さが旨い
純米吟醸、50
すっきりな美味しさ
町田の日本酒ラボにて、二周年記念
東洋美人 ippo 直汲み生
2016 2月のもので、保管はしっかりしてたものの熟成感でてる。甘みも旨みもあり美味しいですが、明らかに呑む時期を間違えた。ガスもほぼとけてしまってるのかな。
正直、少しもったいないことしたなと。
が、燗をつけてみた。コレ最高。
熟感あるお酒は、ほぼ燗つけてますが、おそらく過去最高。燗は基本好みじゃないが素直に美味い。ここまで燗で綺麗な甘旨は初体験。もし、今から飲む方は、燗も試して欲しい。
純米吟醸 大辛口。
淡麗でシャープながら、微妙に旨味・香りがあって、ぐびぐびいってしまう超絶危険な酒。
一歩
あ!!半額みっけ♡
前から飲んでみたかった東洋美人。
半額なら即買いでしょ。
甘さは花陽浴くらいあるかな。
でも少しの重みと抜け感が違うね。
一歩 雄町
前から飲みたかったのですが、ようやくありつけました。爽やかでスッキリしていて、それでいて芯がとおった味わい深い美味さ。やめられません。
山口 大吟醸 地帆紅(じばんぐ)
さっばりしていて後半戦にはもってこい。
美味です。
爽やかな甘うま
香りはもはや日本酒ではない
東洋美人 純米大吟醸(TOYOBlJlN AJlANBEAUTY)全量山田錦 精米歩合50% 750ml¥1250円のコスパも素晴らしいですが上品な香りと米の旨甘味が素晴らしい!(*^^*)
IPPO 出羽燦々 メロンの甘い香り
一歩米未来。ちょい甘後味強め
一歩 出羽燦々
強めながらすっきりとした甘さ。辛さは感じられず
ちょうどいい辛口にフルーティーなおいしさ、1.2杯目に最高なかんじ
限定大吟醸 地帆紅