
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、甘みやフルーティーな香りが特徴で、飲みやすいがキレもあります。甘さと酸味がバランスよく競い合い、食事との相性も良いです。余韻が長く、米の旨みがストレートに感じられます。香りも華やかで、開栓直後から甘旨味が広がりますが、数日経つとさらに甘旨味が増し、苦みが弱まります。また、その安定の美味しさや香りは、甘旨系好きにとってたまらない魅力があります。
みんなの感想
赤羽のカクヤスにて購入
スッキリ爽やかで、飲み口は甘く感じる
さすがに外れがない
純米大吟醸
純米吟醸 50
貝料理 梵厨 台東店にて
ああ、貝料理はなんて日本酒は合うのでしょう( ;∀;)
而今特別純米おりがらみ、磯自慢本醸造、天狗舞純米大吟醸50の中で今日の一番!
一言で言うならあんず酒♥
濃厚な貝の肝にも淡白な身にも負けないし、殺しもしません〜( ꈍᴗꈍ)
限定品の東洋美人 純米大吟醸
甘くて美味しい。味が東洋美人の中で一番美味いと思う。
はせがわ酒店(スカイツリー)
東洋美人 地帆紅(じぱんぐ) 槽垂れ 限定大吟醸 【生酒】
年3回のみ蔵出しされる「限定大吟醸 地帆紅(じぱんぐ)」は、「山田錦」を40%まで高精米、自社酵母で醸した大吟醸です。
メロンや洋梨のような芳醇な香りと飲み飽きしない透明感のある旨みを感じます。
原材料 : 山田錦
精米歩合 : 40%
日本酒度 : ±0
酸度 : 1.4
アルコール分 : 15.8%
産地 : 山口県 澄川酒造場
醇道一途 純米吟醸
うっすらパイナップルの様なフルーティーな香がします。口に含むとパイナップルを感じさせるフルーティーな味わいです。
純米吟醸 直汲み 生 醇道一途
壱番纏 純米大吟醸
妹からの頂き物🙏お酒は呑めないのにセンスは素敵♡。
立ち香は華やかな果実香、柔らかい飲み口で甘旨酸が抜け出ることなくバランス良し、僅かに苦味、キレとしての辛味があるものの終始華やかさが続く。
単独でも美味しいですが、おでんの濃い出汁に合うの何のって。はぅー😻ご馳走様でした♪
純米吟醸 羽州誉 醇道一途
東洋美人
3
辛口淡麗
まるで水のよう
とにかく薄く感じてしまった…
すいすいのめる
東洋美人 醇道一途 限定 純米吟醸おりがらみ生 16度 50%
フレッシュ、イチゴ様の酸味甘み。オリは少なめ。
酸3甘3旨2
とても飲みやすい
限定 純米吟醸酒 直汲み生酒
醇道一途 麹米40% 掛米50%
ALC16
いつもながら,香りよく、やや甘口で美味しい。
20220117笑男酒場チロリ
澄川酒造。
大吟醸。
東洋美人じぱんぐ限定大吟醸
はせがわ酒店限定の四合瓶
香り華やか
旨味強い
甘すぎ
東洋美人 CO2
純米吟醸 大辛口
地帆紅というもの
限定?
いつもより華やか
醇道一途 限定 純米吟醸 直汲み生
精米歩合 麹米40%、掛米50%
Alc.16°
フルーティさが口に広がる!米の旨味も。大好きな味。
桜本商店で購入
壱番纏
7.5点。香りはスイートフルーツ。
味は甘く、旨味と少しの酸味と辛味がくる。メロンです。
東洋美人 醇道一途 山田錦 純米吟醸
2021/12/7 @一夜一夜 体調○
華やかな甘さ
純米吟醸 限定 醇道一途 直汲み生 山口
3.7
サラッと苦味がライムの感じ
フレッシュでジューシー
東洋美人の甘みはなく、別酒のイメージ
20230219
香りの立ち方は素晴らしく、注いで頂いた時点で甘い大吟醸な感じ
メロン→旨味のトレンド感
→苦味
時間経過でライム感が
純米吟醸 大辛口
スッキリ!
濃い味もキチンと受け止めてくれる♪
羽州誉✨