
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
この日本酒「東洋美人」は甘口で桃のような香りが特徴的です。また、旨味や甘味がしっかりと感じられる一方、軽快な口当たりや余韻があります。香りは清涼感があり、やや酸っぱい雰囲気も漂い、マスカットやライチ系の香りも感じられます。また、口当たりは中程度から柔らかいもので、甘味と旨味が透明に近い色や若干低めのアルコール度数によって軽快な味わいになっています。
みんなの感想
東洋美人 原点/山田錦使用/出羽燦々との違いが知りたくて注文(^_^;/立ち香は出羽燦々の方がいいなあ♪味や含み香は山田錦の方がしっかりしてるかな…米エキス飲んでます!!って感じ!(笑)馴染みある味で飲みやすいです♪美味(∩❛ڡ❛∩)/居酒屋呑みだと味の変化がわからない為、今回は☆3
東洋美人 原点/出羽燦々使用/たまには居酒屋呑みです♪/立ち香はフルーティー♪含め香はそんなに立たない上、味はすっきりなので食中向きです♪割りと好み(∩❛ڡ❛∩)/初・出羽燦々!山田錦よりもあっさり!?/山口県の酒はハズレがなくてどれも素晴らしい!!味の変化を知りたいので、今度、宅飲み用に購入しようと思います٩(ˊᗜˋ*)و♪味の変化がわからない為、今回は☆3つ
純米大吟醸 山田錦50 ippo 原点からの『一歩』 手打蕎麦ごとう
辛口で美味しい!
原点 純米 生酒 槽垂れ おりがらみ
かなりの甘口でフルーティ。
和食と合わせるにはもってこいの日本酒(当然か…、なんか変な日本語w)
断ち切るような、スッキリとしたあと口です。
パンチはそんなに無いので、あっさりした煮物や浅漬けと合うと思います。
山口の東洋美人 原点。酸が強めの甘味。その後にしっかりとしたキレ味。全体的にジューシー。
東洋美人 原点 本生酒 槽垂れ
2013.7.28 四谷三丁目 あさま
切れ者 純米吟醸辛口 切れ者だからキレッキレって事なのよ。
東洋美人の飲み比べ😋
山形十四代所縁の酒米です。
高木酒造で修行した澄川杜氏の思い入れを感じながら呑んでます。
少し甘く含み香は華やかで円やか😋
東洋美人 純米吟醸 山田錦
京都 壱
東洋美人 純米吟醸 酒未来
京都 ぎおん遠藤
原点ひやおろし
原点
冷やしてサイコー
原点 出羽燦々
アルコール分16%
2014.8.8
口当たり軽くやや辛い。
酸味、甘みよし。
後味が舌に残りザラザラする。
周右衛門さんで
東洋美人 純米吟醸 50
しっとりねっとりとした口当たり
イチゴ様の甘酸味
かなり酔ってからでもまだ入る
という印象!
原点山田錦
イクラ丼とめちゃあう!
香りよく、酒らしいお酒。
亀戸の長谷川酒店さんのオリジナル?FIFAのボトルです。