天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米で爽やかな甘みとフルーティーな酸味が特徴的な日本酒です。桃や青リンゴのような香りがあり、飲みやすくまとまりのある口当たりが楽しめます。また、甘さやコクが際立つアタックから飲み進めると食中酒感も感じられ、幅広い料理との相性が良いと評価されています。白ワインのようなフルーティーな味わいや、酸味が控え目で効いている点が特徴とされています。
みんなの感想
燗がうまい
亀の尾。喉を越えた後、鼻に醸造ア系臭(?)が残るのが残念。今日、30数年振りのマークシート試験、受かってクレ〜〜〜
天明純米大吟醸
精米歩合47%、
天明ちょいリッチ47シリーズ
五百万石25BY
@楽酒 零号
中取りの 爽やかなうまさだけの 贅沢さ
福島の曙酒造。天明 焰 生酛 特別純米。フレッシュな味わいで、あんまり生酛っぽさはないですが、じんわりと旨味が溢れる優しい味。
参号
天明中取り、零号につづいて壱号です。甘味と酸味を感じます。マスカットのようなキウイのような甘酸っぱいタッチで、遅れて軽く渋味と辛味で締めます。これは良いですね。飲み口が綺麗でスイスイ飲めるのであっと言うまに無くなりました。
飲みやすく微炭酸。後味がガツンとくる。
純米大吟醸 無濾過 斗瓶取り
2013by 自社酵母n 兵庫県産山田錦 40%
富成喜笑店
美味い!の一言。どちらも最高です。
濁りだが、さらっとしていて、甘味も強くなく飲みやすい。
中取り壱号 生酒。濁りだが、雑味が強すぎず、おいしく飲めます
天明 中取り壱号
甘味があり濃厚ながらくどくなく、杯が進みます
開栓後の変化はあまり感じられませんでした。
良くも悪くも優等生な感じのお酒、美味しいのですがもうちょい尖ってくれてもいいかな
天明 中取り壱号 26BY新米新酒 ■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:会津産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.7
中取り壱号
うすにごり、甘くて濃いがさっぱりする。
天明 中取り零号 瑞穂黄金 ■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:瑞穂黄金 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:2.5
@楽酒
@Re楽酒 焔 熱燗✨
中取り生酒 壱号
会津坂下産 五百万石 60%
特別純米 おりがらみ本生
采
純米生原酒。新酒。なかなか美味しい!
純米生原酒。新酒。おりがらみ。今年も美味しい!
たかちよ緑ラベルと同じく、フレッシュでグレープフルーツのような味わいですが、辛口。
天明中取り零号、うすにごりです。
スッキリとした果実の香りがします。含むと軽くピリッとした後、程よい酸味と円やかな甘味、辛味渋味が少しだけ。最後に感じる渋味のおかげで日本酒度ほど甘くは感じません。旨い!数日したら辛味や渋味が溶け込んで、さらに旨くなるだろうなぁ~と思いながら飲んでたら空になっていました。今度は一升瓶で飲みたいお酒です。
サッパリ、スッキリ、どんどん進みます。