
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は甘やかな柑橘系の香りがあり、口に入れると甘旨酸が広がり、辛さもあります。フィニッシュはキレがあり、安定した旨さが特徴です。さらに、様々な種類の日本酒があり、それぞれに特徴があります。田酒は美味しく、特にMicro bubbleシリーズはクエン酸が効いた爽やかな味わいで、細かな泡がさらに爽やかさを引き立てています。
みんなの感想
NEW YEARボトル2020 純米吟醸生酒
ぽちゃっと甘いが、もたれずスッと切れる。美味しかった。
田酒 New year ボトル2020
純米吟醸 生酒
ガス感、フルーティさ、バランス完璧
・甘め
・舌に残る味
田酒 特別純米
深みのある旨みがあり、辛口だが飲みやすい。
目加田酒店(宇都宮)
1600円(税別)
西田60
特別純米酒
タコパ
純米吟醸
以外とあっさり!
純米吟醸 古城の錦 田酒
スッキリの味わい、乾杯
純米吟醸 秋田酒こまち100% ⭐︎3.5
うわだちかなし。
とろみのある口当たり。ほんのりとした旨味のあとに、さーっとくるキレ。
今年、山本から秋田酒こまちを仕入れて試験的に醸造したもので、全国で600本程度しか出回っていないとのこと。
やや甘口の純米吟醸酒
週末なので田酒の新酒から◎
酒米表記なしですが特純なので華吹雪ですかね。
香りは立たず。口当たりからビリビリとした微発泡。余韻にかけて甘味を垣間見るも、全体的には特純らしい控えめなトーンに余韻の苦味(*´-`)
田酒らしいと言えば田酒らしいですが、朴訥な田舎のおじさんが一張羅を着飾ったという印象。
「純米吟醸 百四捨 紅葉」
折角なので田酒三兄弟の最後の一本も開栓!
華吹雪、秋田酒こまちと来て、美山錦◎
口当たりから甘味とアル感が攻めてきます。
じっくりと向き合える旨味系田酒(’-’*)♪
優しくてほっこりとさせてくれるいいお酒です☆
特別純米。
居酒屋でよく出会うヤツ… つまり食中酒。
主張しすぎない感じですね。
田酒 山廃純米吟醸酒
山廃だが、クセもなく飲みやすいお酒。少し甘さ濃かったかな…
純米吟醸 山田穂
田酒68秋田酒こまち◎
香りは穏やか、味わいはアミノ酸系。
乳酸ニュアンスの酸味に旨味とほんのり甘味。味わい出力が高く、ぐいぐいと主張してきます(*´-`)
これはこれで食事に合わせやすいですが、田酒にはやはり奥ゆかしさがお似合い。
特別純米
純米 あきた酒こまち
美山錦使用 16度 芳醇辛口?
田酒三連投!最後は華吹雪69◎
三本セットで先日発売された低精米の新商品。
華吹雪は青森で育てられた寒冷地米で田酒でも特純などに使われてますね(*´-`)
同じ田酒でも先の純吟とは別物のジャンル!
アミノ酸系の香り。華やかな味わいではなく、どっしりと米の旨味を楽しませてれます(’-’*)♪
これこそ田酒的なのかも☆
開栓三日目、山廃っぽい乳酸系の酸甘味!
田酒三連投!続いては彗星◎
東北地方限定の田酒。彗星と瓶の色から「シャア専用田酒」と呼ばれてますね(*´-`)
北海道の酒米である彗星らしく、予想通りのかなりすっきりとしたシャープな味わい。微々発泡もあります(*´-`)
食事にはこちらの方が合いますかね。こちらもモダンな田酒☆
田酒三連投!まずは出羽燦々◎
美山錦の子供である出羽燦々。香りは熟れた果実、味わいは華やか。どっしりとした甘味がやや切れを欠くか(*´-`)
モダンな田酒の味わい☆
開栓三日目、味わいは落ち着き安心して飲めます。でも、ちょっと押しが強いかな。
CHALLENGE HIIL CLIMB
Mt.IWAKI
純米69 華吹雪
含みは濃醇、次に酸味。
酸味が強いが切れも酔い。