
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
西田酒造店の日本酒「田酒」は、華やかな香りや甘旨酸、キレのある味わいが特徴的です。さまざまな種類があり、特に純米吟醸や特別純米酒が人気で、各種類にはそれぞれ特徴があります。また、季節やイベントに合わせた限定ラベルや味わいも提供されています。飲みやすく、複雑な味わいを楽しめる日本酒です。
みんなの感想
特別純米 山廃仕込み
個人的には百四拾が好きです。
2016/3/30 ネット通販にて購入
純米吟醸 百四拾
香りは弱め。酸の主張が強くサッパリしていてキレも良い。バランスは悪くないですが個人的にはもう少し酸味が控え目な方が好み。☆3.5~4つです。
花吹雪と呼ばれる米の旨みと豊かなコクがある
純米吟醸 辨慶
レア度MAXだけど、この後飲んだ田酒の方が美味かったから星4っつです。
その田酒?もう少し後でupします。
【特別純米 生酒】
★2016/03/25 生酒独特の刺す酸は無くマイルドな酸+甘み+とろみ =美味い
田酒 純米大吟醸 斗壜取(とびんどり)
年に一度限定出荷!西田酒造店、最高峰の限定酒!
気品ある円やかなふくらみ、厚みがありながら際立つキレの良さ
田酒の生酒ってこんなに旨いんだ!
純米吟醸 百四拾 華思い50% 1回火入れ
百四拾は華想いのコードネームです。
花見酒ですがもう飲んでしまいました。
2016 New Year Bottle
甘口。若干癖あり。
純米吟醸 百四拾 華想いという酒米だそうです。
SNSで見て、雨の中、どうしても欲しいという夫と近所の酒屋さんに。
フルーティな鼻に抜ける香りと田酒らしいあっさり感。雨上がりの暖かい夜酒にぴったりかな。
うーん旨いねぇ!控えめな芳香、しっかりした旨味と切れ味の旨酒です。弘前の柳田さんで購入
濃厚な味‼️
特別純米酒。やっぱりうまい。
吟醸 生
キレもよく飲み飽きません。
定番、田酒の純米吟醸です。道後温泉の宿にて、なぜか青森の田酒。でもぐい飲みは、砥部焼です。
①特別純米酒
②鶴川・まさるやで購入
③さすがの田酒。青森の銘酒ですね◎
特別純米でもこれだけの口当たりの良さ(*´-`)
今日は飲みます~♪ヽ(´▽`)/
田酒 特別純米酒 生
新発売となる田酒定番の生酒
びっくりする位(疑う位)に
火入れとは全然別物の口当たり
フレッシュで瑞々しく
ラムネの様な爽快感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
辨慶 50% 純米吟醸
いなせや
特別純米
仕事先近くの酒屋にさりげなく置かれていた。しかも定価販売だったから即購入。
舌に絡みつく旨味とコク。余韻もスッキリとして心地良い。美味いね!
干支ボトル
田酒っぽくないけど美味かったです。
特別純米 生酒
使用米は公開していないが、特別純米の生と言う事であれば同じ「華吹雪」と思います。特別純米でも充分旨いのに、生特有のフレッシュさが際立ちます。口に含むとアルコール度が高い淡麗の感じがするが、その後なんともまろやかで、まさに米の味わいといった旨味が広がる。苦味も感じる旨味の余韻が長く残る。
特別純米酒
私のイメージする田酒の味です。
純米吟醸 辨慶 辨慶米✨華やかな旨味
田酒の純米大吟醸斗瓶取です。
鑑評会用に醸した吊り下げ落としだそうです。うーんさすが、言葉がありません。旨い!