田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
田酒の日本酒は、華やかな香りとさっぱりした味わいが特徴です。キレもあり、バランスが良いお酒であり、多くの人に支持されています。甘味や酸味、苦味が上手に調和しており、飲みやすさと独特の旨みが魅力的です。また、山廃仕込みや秋田酒こまちなど、特徴的な原料や製法も幅広いラインナップが揃っています。
みんなの感想
純米大吟醸 製造年月2019.10 720ml
純米吟醸山廃
1口目甘い!
でもキレがある!
温度変化で少しずつ変化あり
豊潤だけどスッキリとした飲み口
塚本こ喜多屋
秋田酒こまちの田酒、少しシャープな印象。
田酒 純米吟醸 秋田酒こまち100%
程よく香る。柔らかな甘味に苦渋が絡む。充分旨いけど少し水っぽくバランスが悪い。やや辛口寄り?。ギリ★4。
はただ酒店でネット購入
(冷酒)
特別純米酒
@SUGIDAMA
魚とも鶏塩焼きとも合う旨さ
田酒 純米吟醸 百四拾(紅葉)
精米歩合50%
アルコール分16度
数年ぶりに飲みましたが、前より旨い気がします。
おいしい!
55%だけど、田酒らしい甘味がやはり美味。
特別純米
上品で爽やかな旨酸。
おちょこと平杯で堪能。おちょこの方が甘み、丸みあり。
平杯だと旨み増し
純米酒
ほんのりフルーティな香りです。
少しチリチリとガスがあり軽めな質感。
ふわっと甘みが広がりスーッとキレます。
かなりサラッとして甘酸が程よく微かな苦味とシルキーな余韻です。
アルコール感も殆どなく水の様になくなります。
特別純米酒 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 華吹雪 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 1400円/720ml
11月19日開栓。1BY新酒第2弾。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはサラッと。まずライトな甘味。次いで酸味。余韻は適度な苦味に変化。生酒らしいフレッシュさと辛口感で旨い。11 月22日完飲。
青森・青森市の酒、田酒!
純米吟醸・山廃!
また買っちゃった( ̄▽ ̄;)
ま、いっか!(((*≧艸≦)ププッ
純米大吟醸 2017製造
辛口すっきりおいしい
特別純米酒生
流石の田酒です。 クオリティ高い
特別純米 生。スッキリとした生感、心地よい苦味が旨味とともに広がる。燗でクリーミィな甘味が立ち酸味が際立つ。
週末なので半年寝かせた田酒純大吟を開栓◎
百四拾=華想い。青森の華吹雪と山田錦の掛け合わせ。
香りが素晴らしい!控えめな甘い蒸し米様の香りが期待を煽る。
口当たりから余韻まで終始綺麗な味わい。冷蔵庫出し立ては酸味が少し強め。余韻はじんわりとアル感あり(’-’*)♪
常温まで待つとバランスが整います!
純米吟醸 百四拾(紅葉)
山廃の特別純米、これ旨い。
冷酒でも燗酒でもいける。
燗酒ならぬる燗が旨味がありつつ酸味もあり旨い。
青森・青森市の酒、田酒!
華想い100%使用の
純米吟醸・百四拾(紅葉)!
相変わらずの美味さ!
○゚。(´Д`//)ヒック
純米吟醸 山廃
酵母 ー 度数 16度
酒米 華吹雪 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.9 1750円/720ml
10月16日開栓。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な甘味。酸味は意外と控えめで、若干強めの苦味で〆る。飲み進めるとドライ系で酸苦味がメインで感じられる。10月17日完飲。