楯野川

tatenokawa

楯の川酒造

みんなの感想の要約

楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。

みんなの感想

エコロジー
2018/03/23

ヨー子、飲み易くてぐいぐいいっちゃうわー

★★★★★
5
カマちゃん
2018/03/22

楯の川酒造 Nature-H スパークリング 出羽燦々 精米歩合50%。いわば純米大吟醸です。開封した途端にフルーティーな香り、口に含むと発泡感と爽やかな味。これまでで一番美味しいスパンクリングです。2018.3.22自宅にて。

★★★★★
5
peperon
2018/03/18

無我 純米大吟醸。酒屋さんも説明するために一苦労するという一品。無濾過、無加熱、無加圧、無加水、泡無し、無我夢中、と6つの無が名前の由来らしい。大変クールなデザインとネームだが、問題は味わいだ。立ち香は鼻にかかりツンとする柑橘系の甘苦を感じられ、ジューシー感がある。これは以前飲んだ中では山本のpure black に近いような感覚だ。味わいは、大吟醸らしく綺麗に口の中に入り込み、甘酸の中にプチプチとしたジューシー感、その後に苦味が強く残る。美味しいのだが、最近の流行りを追ってみたような印象を受けた。
2日目:角が取れ、甘みは増し、苦味は姿を潜めた!すっきりとして良い感じに。

★★★★☆
4
ポチ丸
2018/03/14

tatenogawa 59.
酵母が元気
あて無しでどんどん行けそう

★★★★☆
4
ポチ丸
2018/03/14

直汲み 限定流通品
しっかりフルーティ。

★★★★☆
4
こじけん
2018/03/08

楯の川 純米大吟醸 たてにゃん Vol.5
まさに大吟!!!たてにゃん♪
@日本酒ギャラリー 壺の中

★★★☆☆
3
ちふみ
2018/03/07

少しコクがあるけどスッといけるお酒

再訪
間違ってなかった、好きだーー😊

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/03/06

本流辛口純米吟醸

★★☆☆☆
2
うらら
2018/03/05

食事の邪魔しない綺麗なお酒🍶

★★★★★
5
nonko
2018/03/05

たてにゃん
純米大吟醸 vol.5

★★★★☆
4
sakeneko
2018/02/26

たてにゃんラベルに負けずに純米大吟醸のしっかりとした味わい。何杯も行けちゃう!

★★★★★
5
カラス
2018/02/25

コスパ最高

★★★★☆
4
あらP★
2018/02/25

純米大吟醸
広島屋。

★★★★☆
4
コロスケ
2018/02/24

しぼりたて生
限定流通品

黄色みがかった、少しシュワっとした、若い酸味。

★★★☆☆
3
たけさん
2018/02/22

にゃんこちゃんがいるとこは、
ゲットしちゃいますね。
宣伝部長たてにゃんです。
香りは爽やかです。
甘さは控えめで酸味でキレます。
たてにゃんシリーズで、
いちばん爽やかです。

★★★☆☆
3
イーグ
2018/02/22

純米大吟醸たてにゃんvol.5
精米歩合50%、アルコール分15度
猫の日にたてにゃんのかわいいラベルの日本酒を。
味もよし。

★★★★☆
4
なつき
2018/02/16

華やかな香りが印象的。酸味が少しあるので人を選ぶかも。

★★★☆☆
3
まーー
2018/02/15

千代の蔵にて

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2018/02/13

純米大吟醸 凌冴+15 山形県内限定品

★★★★☆
4
ぎゃばん
2018/02/10

本流辛口 純米大吟醸

★★★★★
5
シヨタロ
2018/02/10

たてニャン

★★★★★
5
不動明
2018/02/02

甘いがスッキリ

★★★★★
5
マサナリ
2018/02/01

「Nature-H ナチュルフ 純米大吟醸 スパークリング」スパークリングの日本酒ですが、シュワシュワ感は控えめで、少し舌先でチリチリするくらいです。絶妙な甘みと旨みでとても美味しい。

★★★★☆
4
SUEHIRO
2018/01/21

平成2年 楯野川 大吟醸 28年熟成

香りは穏やかな熟成香
味わいは熟成感感じるが綺麗さやスッキリさの方が印象強い。キレもこれだけ寝た酒と考えればかなり良い。

温度が上がると香りは穏やかになるが余韻が伸びて、厚みあるべっこう感がでてくる。

★★★★★
5
sakeneko
2018/01/19

リーズナボー!
純米大吟醸なのに横柄な態度はなくマザーテレサかっていう安心感。

★★★★★
5