
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
たてにゃんvol3 純米大吟醸
見ての通りラベルが可愛い(笑)
酸味が強い&しっかりフルーティ。
かなりラベルとのギャップがある一本。
縦野川 春にごり 生 純米大吟醸 美山錦
今回はこぼさなかったよ…春を感じさせる美味しいお酒です。
純米大吟醸 主流
駅構内の山形物産展で運良く見つけました‼️
綺麗で美味しい‼️
純米大吟醸 生酒 攻め
攻めですが雑味が無く芳醇かつ切れ味良し!
普段飲みの一番好きな銘柄です。うまい❗
たてにゃん 純米大吟醸
はせがわ酒店(二子玉川)
味に深みがありあと引くうまさがある。
純米大吟醸 たてにゃん
ラベルがかわいい(笑)(^^;
お米の甘味がしっかり感じられて飲みやすい。
春にごり 純米大吟醸 美山錦50%生
春にごり
純米大吟醸 生(神沢川酒造)
産地:山形県酒田市
アルコール:16〜17度
日本酒度:+2
酸度:1.6
使用米:美山錦
精米歩合:50%
酵母:山形KA
製造:2016
うっすらと香り。
スーッとした穏やかな飲み口で終わりに向けてトロッとした強い甘みが広がる。
うまい。
「楯野川 春にごり 純米大吟醸」スッキリした飲み口で、ガスにより少し舌先にチリチリ感あります。澱が底にありました。春らしいラベルです。
春にごり 純米大吟醸 生
美山錦 50% 采
山形県酒田市
楯野川 春にごり
純米大吟醸
50% 17度
たてにゃん vol2。吟醸香は控えめ。トロッとした舌触りで想像するよりもキリッとした味。、、なんやかんや言っても「たてにゃん」のラベルです。(笑
たてにゃん
かわいいラベルですが、味わいは本物
なんと言われようが、旨し酒。
純米大吟醸 とはこんな酒。
純米大吟醸 中取り 辛口すっきり。うまい。
2017.02.21 原町の居酒屋
楯野川、初槽。開けたては、少々微発泡。楯野川らしく吟醸香はしっかり。まろやかな口当たりが過ぎたあとは生らしくちょっとした苦味。ふー。
楯野川 純米大吟醸 無濾過生原酒
(山形)
原酒なので微発泡が心地よい。いかにも生!という感じの口当たり。すぐ飲み切らず、チビチビと味の変化を楽しむ予定。
少し辛めで飲みやすいですね
楯野川 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50% です。山田錦ならではの酸味のある甘みと吟醸香。美味しくてコストパフォーマンスは最高です。2017.2.1自宅にて。
酸味少なくてあたし的には飲みやすぃ(*´∀`)♪
山川光男
うまーい!(>_<)
スッキリ