楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
純米大吟醸@三越前
スッキリ純米大吟醸
大吟 雄町
ほんのり甘口で呑みやすい
純米大吟醸
夏酒 爽辛 純米大吟醸 精米歩合50%
飲みやすい 可もなく不可もなく 飲み過ぎ確実
美味いなー
すっきりしている。新宿の高島屋にも販売中
爽快辛口 純米大吟醸 50%
采
夏 爽辛2017
たてにゃん!これまでのたてにゃんよりピリ辛な気配。インパクトよりもバランス重視。
これはこれで美味しいけれども。
生酛 純米大吟醸 Nature-H
まろやかーとろーり精米歩合18% マアールイお味
純米大吟醸 夏
かなり淡麗です。 味の薄めな食事の味を引き立てる脇役的な一杯。
山形県酒田市
楯野川 純米大吟醸 爽辛 夏
50% 15度
楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り
米の香がたつ、ほっこり美味い酒。
美山錦のなかでは今までで一番。
庄内産美山錦(契約栽培米)
精米歩合 50
使用酵母 山形KA単体
アルコール度数 15~16
日本酒度 +2
酸度 1.6
アミノ酸度 0.9
楯野川 純米大吟醸 爽辛
爽快辛口、日本酒度13とは思えないスッキリな不思議なお酒。
原料米 山形県産美山錦100%(ラベル非表記)
精米歩合 50
使用酵母 山形KA単体
アルコール度数 14~15
日本酒度 +13
酸度 1.3~1.5
アミノ酸度 0.8~0.9
楯野川 純米大吟醸 主流 限定流通品
こちらのほうがボディがしっかりしている。
山田錦
精米歩合 50
使用酵母 山形KA 協会1801号
アルコール度数 15~16
日本酒度 -3
酸度 1.6
アミノ酸度 1.2
楯野川 純米大吟醸『清流』
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2017」メイン部門:最高金賞受賞
【たてにゃんvol.3】
LINEスタンプショップ にて発売中の「たてにゃんのスタンプ」をあしらったラベルデザイン。色々な表情を見せる たてにゃん がとっても可愛らしいラベルです。
しっかりと際立つ甘みと純米大吟醸ならではの綺麗で華やかな香り。柔和で優しい味わい 。
純米大吟醸 清流
酵母 ー 度数 14度
酒米 出羽燦々 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
1/18杯目、上立ち香は若干爽やか。口当たりはサラッと。甘酸っぱいから余韻は苦味。甘酸味酒。
しんぽ。
冷酒で飲むと水のようにスルスルと飲めてしまう。爽快感のあるいい飲口。温まるといい香りもでてきた。真夏にもう一度飲みたいお酒。
Nature-H 純米大吟醸 出羽燦々
飲んだ瞬間に爽やかな杉の香りが広がります。
純米大吟醸 たてにゃん
軽すぎず重すぎず とてもバランスよし
楯野川 純米大吟醸
Nature-H Pasteurization
ピリッとして辛い雰囲気もあるが
余韻は梨の様な爽やかさ
相定酒店で購入
720ml(冷酒)