獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、純米大吟醸や無濾過など、さまざまな種類の日本酒を提供しています。香り豊かでバランスの取れた甘みと酸味、フレッシュでジューシーな口当たりが特徴です。飲みやすく料理との相性も良いため、幅広いシーンで楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
純米大吟醸 磨き二割三分
旨い❗️そして、高い❗️(笑)
2014.5.17 立川 周さんで
美味でした!
獺祭 純米大吟醸50
昔飲んだシリーズ3
2009年1月撮影(飲んだ)
点数は昔の記憶
最近入手困難な日本酒
(冷や)
獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽
しぼりたて生
昔飲んだシリーズ2
2009年3月撮影(飲んだ)
点数は昔の記憶
最近入手困難な日本酒
(冷酒)
純米大吟醸50
アルコール分:16度
精米歩合:50%
香りは、桃を思わせるようなフルーティーさのある、華やかさのある香り。
飲み口は、とても滑らかな口当たり。
華やかな甘さが広がり、酸味と苦味がバランス良く、キレを良くしてくれる。
酒に、とても綺麗さを感じる。
はじめてのんだけど、結構フルーティですね
純米大吟醸50
香り 多
甘味 中
旨味 多
酸味 少
丸みのある綺麗な旨味
コスパも申し分無し。
今酔の友一人目。コスト度外視。綺麗でスッキリ。日本酒の概念覆すヤツ。好みを別にして、旨いと納得させる逸品。(^^)
二割三分の飲み比べ
純米大吟醸50。安定のうまさ。ひやで飲むなら、獺祭はいいチョイス。
たこ吉にて(*^^*)
一口飲んだ瞬間フルーティーな香りが口一杯に広がる。確かにこれは人気がある訳だ(*^^*)
口に含むと純米大吟醸の特色な上品な薫りと軽い口当たり。が、その後、独特の味と風合いが広がって、嫌味なく消えていく。人気があるのも納得。
獺祭の磨き3割9分です。口当たりは甘くしばらくしてフワッとくる珍しい口当たり、何杯でもいけます。
はせがわ酒店ソラマチにて小瓶のみ見つけてGET☆
美味しい☆
写真真ん中。純米大吟醸50。飲みやすく香りも良い純米大吟醸らしい日本酒。
ラベルの通り、華やかでフルーティー。女子うけ硬いね。
三種おためし
寒作り早槽搾りたて原酒
磨き三割九分
磨き二割三分
二割三分は水のよう、飲みやすく味があるのは寒作り
三種おためし
寒作り早槽搾りたて原酒
磨き三割九分
磨き二割三分
二割三分は水のよう、飲みやすく味があるのは寒作り
「獺祭50」
純米大吟醸48 寒造早槽 しぼりたて生
柑橘系ジューシー(≧∇≦)
ダッサイの燗酒専用スペック
燗で呑むイメージは限りなくゼロな酒蔵ですが、さすがに何を造っても上手にまとめるなぁ、と感心させられます。
ダッサイらしさはきちんとあります。
小さい頃夏休みのプールで飲んだレモネードのようです。私的には夏限定。〆のデザートに合わせる様な優雅な味。スイカやイチヂク、殻ごと焼いた海老や、サヨリの炙りや握りにとても合います。
純米大吟醸45、飲みやすい安定感のあるキレイな味。2013元旦の酒。
純米大吟醸48 寒造早槽
精米歩合50%
冷酒:若い味かと思いきや、味がしっかりしていて飲みごたえよい。
獺祭特有のフルーティ感がある。